お電話でのお問い合わせ無料

受付時間 平日 10:00~19:00

Tokyo

東京

03-6261-5375

Osaka

大阪

06-6455-3633

Nagoya

名古屋

052-684-5990

English
売上UP!コスト削減!動画DX®︎のお役立ち資料

主要なクラウドファンディングサイトの手数料まとめ!手数料が安いのはどこ?

ビジネスを始める際の新しい資金調達方法として注目を集めているクラウドファンディング。

これからビジネスに取り組んでみたいと考えている方の中には、クラウドファンディングで資金を調達したいと考えている方も多いのではないでしょうか?

そこで気になるのが、クラウドファンディングを利用する際に発生する手数料について。

この記事では、実際にクラウドファンディングで資金を調達する際に知っておきたいクラウドファンディングの手数料について紹介していきます。

主要なクラウドファンディングサイトの手数料をまとめて紹介するだけでなく、手数料が安いおすすめのクラウドファンディングサイトについても紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

クラウドファンディングの手数料とは

クラウドファンディングの手数料とは

クラウドファンディングでは、プロジェクトを立ち上げて公開し、そのプロジェクトに興味を持ってくれたユーザーに支援してもらうことで資金を調達します。

最終的に集まった支援金を受け取り、ビジネスをスタートさせる上での資金として利用できるような仕組みになっているわけですが、ユーザーに支援してもらった金額をすべて受け取れるわけではありません。

プロジェクトを立ち上げた側が受け取れるのは、集まった支援金からクラウドファンディングサイトの利用料にあたる手数料を引いた金額です。

例えば、手数料が10%に設定されているクラウドファンディングサイトでプロジェクトを立ち上げて1,000万円の支援金が集まった場合、手数料として100万円が差し引かれ、残った900万円を受け取ることができるようになっています。

主要なクラウドファンディングサイトの手数料一覧

主要なクラウドファンディングサイトの手数料一覧

手数料はどのクラウドファンディングサイトであっても設定されているものです。

しかし、手数料の割合はクラウドファンディングサイトによって異なるため注意が必要です。

10%に設定しているクラウドファンディングサイトもあれば、20%に設定しているクラウドファンディングサイトもあります。

人気や知名度が高い主要なクラウドファンディングサイトの手数料は以下のとおりです。

サイト名 手数料 種類
CAMPFIRE 17%
(手数料12%、決済手数料5%)
購入型
Makuake 20%
(決済手数料を含む)
購入型
Kibidango 10%
(楽天ペイ利用時は14%)
購入型
MotionGallery 10%
(手数料5%、決済手数料5%)
購入型
GoodMorning 9%
(手数料4%、決済手数料5%)
購入型
寄付型
READYFOR シンプルプラン
12%
(手数料7%、決済手数料5%)
フルサポートプラン
17%
(手数料12%、決済手数料5%)
購入型
寄付型
GREEN FUNDING フルサポートプラン
20%
(手数料16%、決済手数料4%)
運用サポートプラン
13%+初期費用100万円
(手数料9%、決済手数料4%)
購入型
寄付型

このように、設定されている手数料はクラウドファンディングサイトによって異なりますし、結構な差があります。

集まった支援金を少しでも多く受け取りたいのであれば、なるべく手数料が低く設定されているクラウドファンディングサイトを利用するようにしましょう。

クラウドファンディングの手数料は高い?安い?

クラウドファンディングの手数料は高い?安い?

ビジネスを始める際の資金調達方法として注目を集めているクラウドファンディングですが、資金の調達方法としては金融機関からの融資の方が一般的です。

また、クラウドファンディングの手数料は、金融機関からから融資を受ける場合の金利と比較すると高く設定されている傾向にあります。

例えば、金利が安く設定されている国庫の金利相場は0.9%~1.5%ですし、銀行から融資を受ける場合の相場は2~15%程度です。

単純に金利と比較するとクラウドファンディングの手数料はかなり高く感じられますが、ここで注意したいのが、クラウドファンディングで得た資金は融資で得られるお金のような借金ではないという点について。

クラウドファンディングでプロジェクトが成立してお金を得た場合、支援者に対してリターンを提供する義務が生じますが、借金をするわけではありませんし、返済義務が生じるわけでもありません。

また、クラウドファンディングでの資金調達には、宣伝方法として活用できたりユーザーをファン化できたりするなどのメリットもあります。

多くのユーザーに支援してもらえる魅力的なプロジェクトかどうかが重要になりますし、そこがクラウドファンディングの難しい部分でもありますが、まずは一度プロジェクトを立ち上げてみるべきだと言えるでしょう。

手数料が安いおすすめのクラウドファンディングサイト3選

手数料が安いおすすめのクラウドファンディングサイト3選

クラウドファンディングサイトは種類が多いため、どのサイトを利用するべきか迷ってしまいがちです。

そこで、数あるクラウドファンディングサイトの中から、手数料が安いおすすめのクラウドファンディングサイトを3つピックアップしてみました。

それぞれのサイトについて詳しく紹介していきます。

おすすめサイト1. READYFOR

READYFOR

引用:READYFOR

購入型と寄付型の両方に対応しているクラウドファンディングサイト、「READYFOR」。

READYFORは非常に有名なクラウドファンディングサイトですが、シンプルプランだと手数料が12%、フルサポートプランでも17%と安く設定されています。

専任の担当者による手厚いサポートが17%の手数料で受けられるのはかなり魅力的です。

「クラウドファンディングを利用するのが初めてで不安…」という方は、ぜひ利用してみてはいかがでしょうか?

おすすめサイト2. Kibidango

Kibidango

引用:Kibidango

商品を製造して販売するタイプのプロジェクトに強いクラウドファンディングサイト、「Kibidango」。

知名度ではCAMPFIREなどの最大手に見劣りしてしまいますが、その分手数料が安く、振込手数料も含めて10%の手数料で利用できる魅力的なクラウドファンディングサイトです。

プロジェクトの成功率は80%以上と非常に高くなっています。

おすすめサイト3. CAMPFIRE

CAMPFIRE

引用:CAMPFIRE

国内最大手のクラウドファンディングサイト、「CAMPFIRE」。

手数料は17%とKibidangoなどと比べると見劣りしてしまいますが、

  • 知名度
  • 実績
  • サポートの充実度

など、トータルで比較した場合、最も安心して利用できるクラウドファンディングサイトだと言えるでしょう。

知名度が高くユーザーも多いため、プロジェクトが成立する確率も高くなっています。

手数料だけで選ぶのはNG!クラウドファンディングサイトの選び方

手数料だけで選ぶのはNG!クラウドファンディングサイトの選び方

手数料は利用するクラウドファンディングサイトを選ぶ上で非常に重要な要素になりますが、クラウドファンディングサイトは手数料の安さだけで選ぶべきではありません。

クラウドファンディングサイトを選ぶ際は、手数料の安さに加え、

  • 種類

  • サポートの充実度

  • 実績

についても、しっかりと確認しなくてはいけません。

それぞれのポイントについて解説していきます。

選び方1. 種類

クラウドファンディングサイトには、

  • 購入型
  • 寄付型
  • 融資型
  • 株式型

など、さまざまな種類があります。

購入型は、商品を優先的に購入する権利やサービスを優先的に利用する権利をリターンとして提供し、支援してもらうタイプのクラウドファンディングサイトです。

寄付型は、リターンを用意せず、プロジェクトの内容に賛同してもらえるかどうかで支援してもらうタイプのクラウドファンディングサイトとなっています。

融資型は、投資家とビジネスオーナーの間を取り持ってくれるタイプのクラウドファンディングサイトで、株式型は、未公開株をリターンとして提供する代わりに支援してもらうタイプのうクラウドファンディングサイトです。

例えば、新しい製品を製造して販売したいのであれば購入型のクラウドファンディングサイトを利用するべきだと言えますし、保護猫活動や震災地の支援活動など社会的意義のあるプロジェクトは寄付型のクラウドファンディングサイトを利用するべきだと言えるでしょう。

また、株式型のクラウドファンディングサイトは株式の発行が必要になるため、個人は利用できません。

このように、それぞれ特徴や強みが異なるため、これから始めるビジネスや立ち上げるプロジェクトに適したクラウドファンディングサイトを選ぶことがとても重要になります。

選び方2. サポートの充実度

サポートの充実度も、クラウドファンディングサイトを選ぶ上で非常に重要な要素になります。

例えば、初心者の場合、ほとんどサポートしてくれないようなクラウドファンディングサイトは利用するべきではありません。

多少手数料が高くてもフルサポートプランが用意されているようなクラウドファンディングサイトや、プロジェクトの立ち上げから真摯に相談にのってくれるようなクラウドファンディングサイトを選ぶべきです。

なぜなら、何もわからない状態で強引にプロジェクトを立ち上げても支援者は集まらないからです。

サポート体制の充実ぶりを強みにしているクラウドファンディングサイトも多いので、初めての方はサポートの充実度に注目して選んでみてはいかがでしょうか?

選び方3. 実績

クラウドファンディングサイトを選ぶ際は、実績も確認するようにしましょう。

実績は、それぞれのサービスのWebサイト上に掲載されています。

これまでの支援実績はもちろん、実際にどういったプロジェクトが立ち上られたのかについてもチェックするべきです。

これまでに立ち上げられたプロジェクトの傾向をチェックしていると、どういったプロジェクトに強いクラウドファンディングサイトなのかが見えてきます。

実績を確認し、自分のプロジェクトと似たようなプロジェクトの立ち上げに強いクラウドファンディングサイトを選ぶようにしましょう。

まとめ:手数料に注目しながらクラウドファンディングサイトを選ぼう

手数料に注目しながらクラウドファンディングサイトを選ぼう

クラウドファンディングで資金を調達する場合、手数料が必ずかかります。

手数料の割合はクラウドファンディングサイトによって異なるので、手数料がいくらかかるのかを事前にしっかりとチェックした上で利用するクラウドファンディングサイトを決めることが大切です。

また、手数料ばかりに目を向けるのではなく、

  • 種類

  • サポートの充実度

  • 実績

にも目を向けながら選ぶことで、より相性の良いクラウドファンディングサイトを選べるようになります。

今回紹介させてもらったおすすめのクラウドファンディングサイトもチェックしつつ、これらのポイントを意識しながらどのサイトを利用するか考えてみましょう。

クラウドファンディング用の動画を活用したいと考えている方は、映像制作会社「サムシングファン」にご相談ください。

動画マーケティングのサポートを実施しているので、ぜひ以下の資料をチェックしてみてください。

売上を UP するための『動画 DX®』活用法

この記事の監修者

薮本 直樹

株式会社サムシングファン代表取締役/立命館大学経営学部客員教授 1976年大阪生まれ。 司会・ナレーターなどの仕事に携わる中、映像メディアに出会い、その可能性に魅せられ03年に代表取締役として株式会社サムシングファンを設立。 経営的視点からの動画活用を早くから提案し、「顧客創造」「人材育成」に繋がる「企画」「映像制作」を数多く手がける。その他、ITビジネスに携わる経営者・ビジネスパーソンが集う「IT飲み会」を主催。 立命館大学経営学部客員教授として「企業・組織における映像の有効活用に関する研究」をテーマに大学との共同研究を実施。

Related Articles

関連記事

Who Are We ?

会社案内

somethingfunを知る

私たちの使命は「価値を映す」こと

somethingfunを知る

代表メッセージ

代表取締役CEO

代表メッセージ

メンバー紹介

「価値を映す」プロフェッショナル

ディレクター紹介

概要・アクセスについて

概要・アクセスについて

会社情報

会社沿革

somethingfunの歴史

会社沿革

IT飲み会

売上を上げる飲み会の主催

IT飲み会

採用情報

somethingfunで働く

採用情報

動画deCSR

somethingfunのCSR活動

動画deCSR

Anytime24時間受付中!お気軽にご相談ください。お問い合わせは無料です
24時間受付中!
動画マーケティング分析ツールDOOONUT(ドーナツ) 動画クリエイター派遣 YouTubeチャンネルサムファン・動画活用を動画で解説 映像制作実績

大阪・東京・名古屋の動画制作、映像制作会社/動画DX®なら株式会社サムシングファン

株式会社サムシングファンは、年間7,000本以上の映像制作実績を誇り、お客様の動画活用を企画提案する動画DX®提案会社です。大阪・東京・名古屋の3拠点から全国対応可能です。
創業20年、豊富な経験と技術力を持つスタッフが、お客様のニーズに応じたオリジナルの映像コンテンツを提供いたします。
単なる映像制作にとどまらず、ブランディングやマーケティングにも注力し、動画配信分析インタラクティブ化ツール「DOOONUT」、動画クリエイタープラットホーム「サムジョブ」、
ライバーマーケティング「さむふぁん!」を活用した動画マーケティングを提供しています。