お電話でのお問い合わせ無料

受付時間 平日 10:00~19:00

Tokyo

東京

03-6261-5375

Osaka

大阪

06-6455-3633

Nagoya

名古屋

052-684-5990

English
売上UP!コスト削減!動画DX®︎のお役立ち資料
ブランディング動画とは?メリットや事例、制作の注意点まとめ

ブランディング動画とは?メリットや事例、制作の注意点まとめ

「ブランディング動画を作りたいけれど、どういう効果があるんだろう……」

と悩む人は多いのではないでしょうか。

ブランディング動画とは、企業のブランドや商品、サービスなどを伝える映像のことです。
SNSやテレビCMなどで見かけることが多く、認知度アップなどが期待できます。

特に自社商品やサービスの価値を認識したうえで制作すると、新規顧客の獲得などにつながることも少なくありません。

そこで今回は、

  • ブランディング動画の目的や効果
  • 企業がブランディング動画を制作するメリット
  • ブランディング動画の事例
  • ブランディング動画制作のポイント

を順に解説します。

今回の記事を参考に、ブランディング動画について理解を深めていきましょう!

ブランディング動画とは?

ブランディング動画とは?目的や掲載場所を確認しよう 最初にブランディング動画について、解説します。

ブランディング動画とは

ブランディング動画とは、企業のブランドや商品、サービスなどを伝える動画です。

動画では、例えば以下のようなことを伝えます。

  • 理念
  • ビジョン
  • 世界観
  • 商品やサービスの特徴
  • 使用シーン

上記を伝える内容であれば、動画の内容やストーリーは問いません。

ブランディングの目的

ブランディング動画の目的は、「消費者とブランドのつながりを強くすること」です。

特定の商品やサービスの売り込みを目的とした、いわゆる「広告動画」とは異なります。

ブランディング動画では、消費者に自社について知ってもらい、その結果として商品・サービスの価値(ブランド)が伝わることが多いです。

映像や音を使った動画の特性を活かせば、自社や商品・サービスの価値はより伝わりやすくなるでしょう。

すなわち「消費者にとって価値のある商品・サービスを作っていること」が前提にあり、動画はその価値を届けるツールなのです。

ブランディング動画で期待できる効果の例

ブランディング動画では、以下のような効果が期待できます。

  • 自社の商品やサービスを知っている人が増える
  • 見込み客が増え、商品やサービスを利用する後押しになる
  • 新規顧客を獲得し、気に入ればリピーターになる

価値ある商品を提供していた場合に限りますが、最も期待できる効果は「認知度アップ」。
これまでのユーザー以外の性別や年齢、職業の人にアプローチするきっかけとなります。

ブランディング動画を投稿できる場所や活用シーン

ブランディング動画は、以下のような場所で視聴されています。

  • テレビCM
  • YouTubeなど動画サイトの広告
  • TwitterやFacebookの動画広告

近年はSNSの普及によって、TwitterやFacebookの動画広告の人気が高まっています。

企業がブランディング動画を制作するメリット

企業がブランディング動画を制作するメリット 続いては、ブランディング動画を制作するメリットとして、

  • 世界観が直感的に伝わりやすい
  • BtoBなどにも活用できる
  • シェアや認知度アップによって顧客が獲得できる

の3つを解説します。

メリット1.世界観が直感的に伝わりやすい

ブランディング動画を制作することで、商品の世界観や価値を直感的に伝えられます。

動画は映像と音を使うため、文章のように読んで頭で理解する手間がかかりません。
視覚・聴覚から直感的に理解できる分、ブランドの世界観といったメッセージが伝わりやすくなることが多いのです。

世界観や価値、使用するメリットなども直感的に訴えられるため、視聴者も商品により興味を持ちやすくなるでしょう。

メリット2.BtoBにも活用できる

ブランディング動画は、BtoB企業への営業などにも活用できます。

動画は文章よりも理解しやすくなるぶん、目に見えないサービス(無形商材)や、専門知識が必要な機器などの説明もしやすくなります。

製品の特徴や使用するメリット、活用シーンなどもモデルを使ってより具体的に説明できるため、契約に結びつく確率も高くなるでしょう。

自社の動画コンテンツとして制作し、営業時にはブランディング動画としても活用が可能です。

メリット3.シェアや認知度アップによって顧客が獲得できる

SNS上では共感を得た動画がシェア(リツイート)によって拡散されることがあり、より多くのユーザーに視聴されるきっかけとなります。

SNSなどは10〜20代の若いユーザーが特に多く、これまでとは異なるターゲット層に動画が届くこともあります。
動画広告を何度も見ることで商品を覚えて、必要になったときに利用するであろう「見込み客」になるかもしれません。

ブランディング動画の事例5つ

ブランディング動画の事例5つ ここからはブランディング動画の事例として、

  • Hazuki Company株式会社
  • macaroni
  • カモ井加工紙株式会社
  • 株式会社ANAP
  • 成城大学

の5つを紹介しますね。

事例1.Hazuki Company株式会社

Hazuki Company株式会社は、メガネ型拡大鏡であるハズキルーペといった商品を販売する企業です。
インパクトのあるテレビCMをシリーズ化して放映しているため、見たことがある人も多いのではないでしょうか。

複数の動画を制作していますが、「ハズキルーペ大好き」といったセリフやアピールポイントは変わっていません
おもしろい内容やセリフによって多くの人の印象に残りやすくなり、メガネ型拡大鏡の中では高いポジションを獲得しています。

事例2.macaroni

macoroniはレシピ動画やグルメニュースなど食に関わる情報を発信するWebメディアで、株式会社トラストリッジが運営しています。

macaroniのブランドムービーは、さまざまな年代・ライフスタイルの女性がレストランや自宅などで食事をする姿が映し出されていました。
そしてその際に、スマートフォンでmacaroniをチェックしている様子が伺えます。

最後に「何気ないこのときが幸せ」「このきっかけを作るのはmacaroni」と、macaroniがどのような場面で役に立つのか伝えています。

またWebメディアのおしゃれで爽やかな雰囲気に合わせて、動画も明るく、セリフの多くない構成という部分もチェックしておくべきポイントです。

事例3.カモ井加工紙株式会社

カモ井加工紙株式会社は、車両塗装用や建築用テープ、ハエ取りなど捕虫製品、マスキングテープなどを制作している企業です。

養生テープを作られている企業のため、そのテープを使って家を作る職人さんと家で生活する家族のつながりがイメージできる内容にしました。

SNS用の2分の動画となっています。

→詳しくはこちら

事例4.株式会社ANAP

株式会社ANAPはファッションブランドを展開している企業であり、動画にてさまざまなコーディネートを紹介しています。
取り扱っている商品が多いからこそ、幅広いコーディネートを紹介して効果的にアピールしています。

株式会社ANAPの場合、YouTubeでの動画広告として配信を行い、認知拡大を目指しました。
ただYouTubeの場合は再生5秒後にスキップできるようになることから、動画では冒頭にブランド名を紹介しています。

【おすすめの関連記事】
YouTubeの動画広告の種類は3つ!効果的に運用するポイントとは?

事例5.成城大学

ブランディング動画は企業だけではなく、教育機関でも取り入れられています。
例えば成城大学の場合、高校生をターゲットにしたブランディング動画がYouTubeにて公開中です。

学生たちがテーマに沿って自由に会話する構成となっており、親近感が得られるような内容です。
また、ポップな演出にされているのも注目すべきポイントで、気軽に視聴してもらいやすいようにしています。

ブランディング動画を制作するときのポイント

「ブランディング 動画」写真4 次は、実際にブランディング動画を制作するときのポイントとして、

  • 詳細なターゲティングをしておく
  • 価値を再確認する
  • 動画の種類をあらためて考えておく
  • シェアや拡散には共感と感動を意識する
  • クオリティ重視で考える

の5つを解説しますね。

詳細なターゲティングをしておく

ブランディング動画を作る際は、ターゲットを明確に決めるのが大切です。

「誰に」「何を」「どのように伝えるか」という部分をきちんと決めないと、効果的なブランディング動画を作れません。

外部に任せる際もターゲティングの精度が重要になるため、ペルソナを細かく設定して、ターゲットに見てもらいやすいブランディング動画を考えてみましょう。

商品やサービスにおける価値を再確認する

まずブランディング動画では、商品やサービスの価値を再確認しておきましょう。

最初にお伝えしたように、どんな動画を作っても価値がなければ視聴者には響きません。
紙に書き出してみるなど、伝えたい価値を理解したうえで制作することが必要です。

自社の価値をしっかりと認識していると、結果として他社との差別化にもつながります。

作りたい動画は「ブランディング型」か「コンテンツ型」か確認する

自社で作るべき動画は「ブランディング型」「コンテンツ型」か、しっかりと確認しておきましょう。

会社紹介やイメージ映像を作成したい場合はブランディング動画で問題ありません。
対して、商品の特徴を具体的に、分かりやすく説明したい場合はコンテンツ型動画の方がおすすめです。

商品やサービスの利用に必要なことを見きわめたうえで、動画制作を依頼する方が効果も期待できます。

ブランディング型 会社紹介やイメージ映像など、形のない物の魅力や雰囲気を動画で伝える
コンテンツ型 すでにある商品の特徴を分かりやすく伝える

 

シェアや拡散をねらいたい場合は共感や感動を意識する

ブランディング動画のシェアや拡散を期待する場合は、「共感」と「感動」を意識してみてください。

SNSなどで多くの人にリツイートされる動画は、視聴者の感情に働きかけたものが多いです。
感動すると「これは他の人にも知ってほしい!」と考え、リツイートなどが期待できるからです。

ブランドの世界観に合っていることは前提ですが、ストーリー性のある動画にすると拡散による認知度アップも期待できるでしょう。

クオリティ重視で考える

どのような動画にも当てはまりますが、動画を作る際には量よりも質を重視しましょう

質の悪いブランディング動画を作ってしまうと、見てもらえない上にマイナスなイメージを持たれてしまうリスクがあります。

そのため、無理して自分たちで作ろうとせず、プロの動画クリエイターが動画制作会社に依頼するようにしましょう

ブランディング動画の作り方に悩んだら動画制作会社に依頼しよう

引用:サムシングファン

ここまでブランディング動画についてお伝えしましたが、自社での制作が難しい場合は動画制作会社への依頼がおすすめです。

その理由は以下の3つ。

  • プロによる制作なのでクオリティが高い
  • 企画や構成から相談にのってもらえるため、動画の効果が期待できる
  • 動画制作はプロに任せて、自社では他の業務に集中できる

例えばサムシングファンでは、以下のような予算や期間で制作を受け付けています。

制作期間 2〜3ヶ月
長さ 1〜3分

 

また動画の効果測定ツール「DOOONUT」も活用できるため、作って終わりにはなりません。
動画の効果が出ているのか、確認しながら新たな施策を考えるお手伝いも可能です。

興味のある方は、「映像制作実績」からサムシングファンの動画をご確認ください。

その他のおすすめ制作会社については、以下でも紹介しています。

まとめ:ブランディング動画で自社商品の魅力を伝えて、ファンを増やそう

終わりに:ブランディング動画で自社商品の魅力を伝えて、ファンを増やそう 今回はブランディング動画について解説しました。

まとめると、ブランディング動画とは企業のブランドや商品、サービスなどを伝える映像であり、消費者とブランドのつながりを強くすることを目的としています。

ブランディング動画制作には、以下3つのメリットがあります。

  • 世界観が直感的に伝わりやすい
  • BtoBなどにも活用できる
  • シェアや認知度アップによって顧客が獲得できる

また制作のポイントとして、以下の5つもお伝えしました。

  • 詳細なターゲティングをしておく
  • 価値を再確認する
  • 動画の種類をあらためて考えておく
  • シェアや拡散には共感と感動を意識する
  • クオリティ重視で考える

自社での制作が難しいときは、動画制作会社への依頼もおすすめです。

今回の記事を参考にしながら、自社のブランディング動画制作を検討してみてくださいね!

なお、弊社では動画DX®に関するサポートを行っています。

気になる方は、以下バナーよりダウンロードしてみてください。

売上を UP するための『動画 DX®』活用法

この記事の監修者

若林 農

株式会社サムシングファン/大阪動画戦略部 マネージャー 1978年 京都生まれ。 関西大学・マスコミュニケーション学専攻。 卒業後、現在に至るまで映像業界で20年以上のキャリアを積み、 企画から演出、編集までをこなす。 また、ジャンルを問わず企業動画からコマーシャルまで幅広く対応出来る、 万能ディレクター。

Related Articles

関連記事

Who Are We ?

会社案内

somethingfunを知る

私たちの使命は「価値を映す」こと

somethingfunを知る

代表メッセージ

代表取締役CEO

代表メッセージ

メンバー紹介

「価値を映す」プロフェッショナル

ディレクター紹介

概要・アクセスについて

概要・アクセスについて

会社情報

会社沿革

somethingfunの歴史

会社沿革

IT飲み会

売上を上げる飲み会の主催

IT飲み会

採用情報

somethingfunで働く

採用情報

動画deCSR

somethingfunのCSR活動

動画deCSR

Anytime24時間受付中!お気軽にご相談ください。お問い合わせは無料です
24時間受付中!
動画マーケティング分析ツールDOOONUT(ドーナツ) 動画クリエイター派遣 YouTubeチャンネルサムファン・動画活用を動画で解説 映像制作実績

大阪・東京・名古屋の動画制作、映像制作会社/動画DX®なら株式会社サムシングファン

株式会社サムシングファンは、年間7,000本以上の映像制作実績を誇り、お客様の動画活用を企画提案する動画DX®提案会社です。大阪・東京・名古屋の3拠点から全国対応可能です。
創業20年、豊富な経験と技術力を持つスタッフが、お客様のニーズに応じたオリジナルの映像コンテンツを提供いたします。
単なる映像制作にとどまらず、ブランディングやマーケティングにも注力し、動画配信分析インタラクティブ化ツール「DOOONUT」、動画クリエイタープラットホーム「サムジョブ」、
ライバーマーケティング「さむふぁん!」を活用した動画マーケティングを提供しています。