【2021年】最新Goproのおすすめモデルを一挙紹介!
GoProについて知っていますか?
最近はYoutuberが撮影によく使っているので、知っている人も多いはず。
「GoProってそもそもどんなカメラ?」
「GoProでどんな撮影ができるの?」
「GoProのおすすめモデルはどれ?」
といった方に向けて、GoProがどんなカメラなのかや、おすすめモデルについて詳しく紹介していきます。
目次
GoProってどんなカメラ?
GoProは、ウェアラブルカメラやアクションカメラと呼ばれるジャンルに属するカメラです。
その名の通り、カメラを身につけ激しい動きのシーンで使用できるのが特徴で、あらゆるアウトドアやアクティビティの場面で使用できます。
通常のカメラとは全く異なるサイズ感で、手で握れるほどの小さなサイズ。
これだけ小さなサイズであっても、フルHD以上の高画質で撮影ができるので、動画を撮影する人にとっては欠かせないアイテムです。
GoProの得意な撮影シーンとは
先ほども少しだけ触れましたが、GoProが得意とするシーンはどんなものがあるのか紹介していきます。
GoProが得意とするシーンは
- スポーツなどの一人称撮影
- 旅行カメラとして
- 水に濡れるアクティビティ
- タイムラプス撮影
の4つです。
順番に解説していきましょう。
スポーツ・アウトドアの一人称撮影
GoProは、スポーツやアウトドアの一人称撮影に最適です。
GoProのカメラにマウントを取り付ければ、頭や胸にカメラを取り付けられます。
そのため、カメラを手に持つ必要がなく、スポーツやアウトドアを楽しんでいる最中の映像を撮影できるのです。
一人称視点での撮影ができるので、見ている人も臨場感抜群の映像を楽しめます。
また、手ブレ補正機能が優秀なので、体に取り付けたとしてもブレも少なく撮影が可能です。
せっかく撮影してもブレで見ていられなければ意味がありませんが、GoProであれば非常に滑らかな映像を撮影できます。
ハンズフリーで、ブレを気にせず撮影ができるのがGoProならではの魅力です。
旅行カメラとして
旅行カメラとしてもGoProは優秀です。
旅行中は荷物は軽くしたいですよね。
GoProならカメラ自体が小さくて軽いので、ほとんど負担にならずに持ち運びできるのがいいところです。
三脚や自撮り棒などのマウントも別売りされているので、そういったアクセサリーを使用すれば、自撮りや固定カメラとしても使えるのでとても便利。
また、防水性もバッチリなので、旅先で急な雨が降った場合でも、故障の心配をする必要がないのもいいところです。
水に濡れるアクティビティ
GoProは、水に濡れるアクティビティにも使用できます。
GoProの防水性の高さは、水の中に潜っても使用できるほど。
ですので、川下りやマリンスポーツなどの撮影も安心して出来るのが特徴です。
また、専用の防水ハウジングを使用すれば、ダイビングにも使用できます。
ダイビングの映像記録を残しておきたいのであれば、GoProを使用するのが手軽でオススメです。
水中であっても気軽に撮影ができるので、ウォーターアクティビティを心置きなく楽しみたい方とって、GoProは必須といってもいいかもしれません。
タイムラプス撮影
GoProは、タイムラプス撮影も得意です。
タイムラプス撮影とは、数秒ほどのインターバルを空けて撮影した写真を連続でつなぎ合わせ動画にしたものです。
時間をぎゅっと圧縮させたような動画を撮影できるのが魅力。
GoProにはタイムラプス撮影の機能が備わっており、タイムラプス撮影をしたことがない人であっても簡単にタイムラプスの撮影が可能です。
GoProは気軽に撮影できるのが魅力なので、旅先で休憩がてらにタイムラプスの動画を撮影するのも面白いかもしれません。
Goproはモデルごとで大きく性能が変わる
とても便利なGoProですが、販売されているモデルで性能が大きく変わります。
予算や求めたい機能の有無によってモデルを選択するのがおすすめです。
考慮しておきたい性能は
- 手ブレ補正機能
- タイムワープ撮影
- 撮影画質
上記の3つです。
順番に解説していきましょう。
手ブレ補正機能
GoProは、基本的に全てのモデルで手ぶれ補正機能が付いています。
しかし、モデルによってはさらに強力な手ブレ補正機能の「HYPERSmooth」という機能が搭載されている場合があります。
手持ちで撮影する程度であれば「HYPERSmooth」のような強力な手ブレ補正機能は必要ありません。
一方で、スポーツや激しいアクティビティなどの場合は、カメラのブレが強いため「HYPERSmooth」があった方がより滑らかな映像を撮影できます。
どのようなカメラの使い方をするのかをよく考えて、「HYPERSmooth」の有無を確認してモデルを選択すると良いでしょう。
バッテリー交換
GoProは、バッテリー交換ができるモデルとできないモデルがあるので注意が必要です。
GoProは、非常に小型のカメラなのでバッテリーの持ちが短いという特徴があります。
バッテリー交換ができないモデルは、直接GoPro本体にUSBケーブルを挿し充電する必要があるので、撮影の継続が難しくなってしまいます。
そのため、長時間撮影する必要がある場合は、バッテリー交換式のタイプでなければ撮影は難しいでしょう。
長時間連続して撮影する必要がある場合は、バッテリー交換ができるモデルを選んだ方がいいでしょう。
撮影画質
モデルによって撮影できる画質が変わってくるので注意が必要です。
最もスペックの高いモデルであれば「4K60・60FPS」のフレームレートで撮影が可能ですが、最も安価なモデルだと「フルHD・60FPS」の画質でしか撮影できません。
「フルHD・60FPS」でも十分な画質なのでそれほど気にする必要はありませんが、撮影後に編集をして動画をトリミングするのであれば、4Kで撮影できたほうが便利です。
画質についても検討した上でモデルを選択するのがいいでしょう。
Goproを最大限活かすにはアクセサリーが重要
とても便利なGoProですが、GoProの魅力を最大限に発揮するには本体だけでなくアクセサリーが必須です。
GoPro本体だけでは、体に取り付けたり、自転車に取り付けたりするのはできません。
専用のマウントをGoProにセットすることで、初めて理想的な撮影ができるのです。
GoProのモデルを選んだら、自分の撮影に最適なマウントやアクセサリーも選んでみてください。
Goproのおすすめモデル
ここからは実際にGoProの現行おすすめモデルを紹介していきます。
今回紹介するのは下記のモデル。
- GoproHERO8Black
- GoproHERO7Silver
- GoproHERO7White
- GoproMAX
順番に紹介していきます。
GoproHERO8Black
出典:Amazon.co.jp
画質 |
4K60FPS |
防水 |
10m |
手ブレ補正 |
HYPERSmooth2.0 |
バッテリー交換 |
可 |
GoproHERO8Blackは、現在リリースされているGoProのモデルの中でも最上位のモデルです。
強力な手ブレ補正機能HYPERSmooth2.0が搭載されており、その手ぶれ補正の機能は圧倒的。
GoProヘビーに使いたいという人は、こちらのモデルを選ぶのがオススメです。
GoproHERO7Silver
出典:Amazon.co.jp
画質 |
4K60FPS |
防水 |
10m |
手ブレ補正 |
有り |
バッテリー交換 |
不可 |
ミドルクラスのスペックを持ったのがこちらの「GoproHERO7Silver」
撮影画質も4K60FPSに対応しており、無駄のないスペックが特徴です。
フラグシップモデルを購入するほどの予算はないけれど、性能には妥協したくないという方にオススメのモデル。
GoproHERO7White
出典:Amazon.co.jp
画質 |
1080p60FPS |
防水 |
10m |
手ブレ補正 |
有り |
バッテリー交換 |
不可 |
最もを購入しやすい価格のモデルがこちらのモデル。
画質がフルHD 60FPSとなっていますが、多くの人はこの画質で十分満足できるはずです。
とにかく安くウェアラブルカメラが欲しいという方は、こちらのモデルを選択すると良いでしょう。
GoProの持つ気軽さや楽しさは、こちらのモデルでも十分に楽しめます。
GoproMAX
出典:Amazon.co.jp
画質 |
5.6K30FPS |
防水 |
5m |
手ブレ補正 |
MAXHyperSmooth |
バッテリー交換 |
可 |
Goproと合わせて使いたいおすすめのアクセサリーGoProMAXは360度撮影できる特殊なカメラです。
通常のGoProと異なり、周りを見渡せる撮影が特徴。
自撮りしつつ周りの風景も一緒に撮りたいという方には、こちらのMAXがいいかもしれません。
Goproと合わせて使いたいおすすめのアクセサリー
GoProと合わせて購入しておきたいオススメのアクセサリーについて紹介していきます。
今回紹介するのは
- ヘッドストラップ
- グリップアーム
- ダイブハウジング
の3つ。
順番に紹介していきましょう。
ヘッドストラップ
出典:Amazon.co.jp
ヘッドストラップは、GoProを頭に装着するためのアクセサリーです。
目線とほぼ同じ位置にカメラを設置できるため、その場所にいるかのような映像を撮影できるのが魅力。
ハンズフリーで撮影できるのも魅力で、スポーツやアクティビティだけでなく、料理などの撮影風景なども撮影できます。
GoProの魅力をもっとも感じやすいアクセサリーなので、どれを購入しようか迷っているのであれば、まずはここから購入してみるのもいいかもしれません。
3-Wayグリップアーム
出典:Amazon.co.jp
3wayグリップアームはその名の通り、3つの使い方が出来るアクセサリー。
- カメラグリップ
- 自撮り棒
- 三脚
といった3つの使い方ができ、これひとつあれば旅行に出かけた際には大活躍間違いなし。
ハンズフリーで撮影する必要がないという方は、こちらの「3-Wayグリップアーム」がおすすめです。
保護ハウジング
出典:Amazon.co.jp
ダイビングをするという方におすすめなのが、こちらの保護ハウジングです。
GoProはそのまま使用しても防水性があり、最大で10mの水中でも使えますが、それ以上の深さでは使用できません。
しかし、こちらの保護ハウジングを使用すると、最大で60mの深さまで使用できます。
深い海に潜るという方は、コチラのアクセサリーを使用すると良いでしょう。
まとめ:最新Goproのおすすめモデルを一挙紹介
GoProは様々なモデルがあり、どれを選んでいいかわかりにくいというのが正直なところ。
自分の用途をしっかりと考えて、予算に合わせて最適なモデルを選んでみてください。
GoProがあれば、あらゆるシーンを動画として記録できるようになるので、外での撮影が多い方は購入してみてくださいね。
一緒に働きませんか?