お電話でのお問い合わせ無料

受付時間 平日 10:00~19:00

Tokyo

東京

03-6261-5375

Osaka

大阪

06-6455-3633

Nagoya

名古屋

052-684-5990

English
売上UP!コスト削減!動画DX®︎のお役立ち資料

動画コンテンツの販売方法!サイトの構築方法や注意点

役に立ちそうなスキルやコンテンツを盛り込んだ動画はできそうなものの、

販売はどうしたらいいんだろう?」
「販売できるプラットフォームが知りたい!」

という悩みを抱えていませんか?

プラットフォームを使えば、動画販売は簡単にできます。

しかし、ある程度動画販売を重ねると、既存のプラットフォームでは物足りなくなるでしょう。

この記事では、動画販売のサイト活用方法を3つに絞って解説しています。

「とりあえず動画を販売したい」という方や「本格的にサイトを構築したい」という方に向けた内容です。

コンテンツ販売を考えている方は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。

動画販売サイトを構築する方法3つ

動画を販売するためのプラットフォーム構築は、大きく分けて3つの方法があります。

  • 動画販売専用のプラットフォームを使う
  • 自社サイトやSNSで集客、販売する
  • 自分でサービス、システムを立ち上げる

この3つの方法を順番に解説していきます。

構築方法①動画販売のプラットフォームを使う

動画販売のプラットフォーム」とは、すでに動画販売のためのテンプレートが用意されているサイトです。

枠組みがすでに形成されているので、登録後すぐに利用できます。

プラットフォーム自体の集客力が高いと、自分の知名度が低くても見てもらえる可能性がより高まるので、動画販売駆け出しの頃にはおすすめです。

しかし、動画販売プラットフォームには、一定の制限があるというデメリットもあります。

サイトのカスタマイズ性は低く、決められたテンプレートの上で販売することになり、システム手数料も発生します。
販売に慣れてきたら別の方法を探すのも選択肢の一つです。

>>動画配信プラットフォーム6選!ビジネスでの活用におすすめなのはどれ?

>>動画コンテンツを販売するには?収益化ができる動画販売サイトを6社比較!

構築方法②自社サイトやSNSで集客、販売する

販売のためのサイトやプラットフォームを使わずに、自社のサイトやSNSでダイレクトに顧客へ連絡を取って販売する方法です。

販売のための設定がありませんのですぐに販売をスタートできますし、システム手数料もかかりません。
制約をほとんど受けずに販売できます。

デメリットは、問題が発生したときに自分で対処しなければいけない点です。

決済システムを自分で用意しなければならず、著作権の問題が発生したときも自社で対処する必要があります。
自由度が高い代わりに、自社で行う作業が多いので、Web上でのビジネスに慣れた方以外にはおすすめできません。

構築方法③自分でサービス、システムを立ち上げる

自分でサイトを構築する方法は、プラットフォームと自社サイトでの販売のよいところを集約した方法です。

著作権上の問題もカバーできますし、システム手数料もかからずプラットフォームの制約もありません。
決済サービスを自由に導入できる点も大きなメリットです。

まっさらな土台に自分の思う通りのサイトを構築できます。

デメリットは、構築までの手間とコストがかかるという点です。

自社内で構築できればよいのですが、外部に発注するとなると綿密な打ち合わせが必要となります。
サイト構築は大規模な動画販売を考える場合に有効な手段です。

本格的な動画販売は自社サイトを構築するのがおすすめ

動画販売を行うための方法を3つ紹介しましたが、おすすめは自分でサイトを構築する方法です。

完全な自由設計ではありませんが、カスタマイズ性が高いプラットフォームを自分なりに設計するのもよい方法です。

最初は知名度が高い既存のプラットフォームを使いながら集客も兼ねたマーケティングを行い、ある程度実績ができ始めたら自分でサイトを構築して販売するのがよいでしょう。

動画販売サイトをゼロから構築する「スクラッチ開発」とは?

スクラッチ開発とは、「システムをゼロから作り上げること」を指します。

開発エンジニアの手配や必要なサーバー、インフラを構築し自分の専用サイトから動画を配信します。

Web開発の会社であれば自社で構築できますが、一般的な会社は外注して開発を依頼することがほとんどでしょう。

以下、スクラッチ開発のメリットや依頼のときの注意点を解説していきます。

自由度の点ではスクラッチ開発が有利

企業が発信する動画は、コンテンツ内容や戦略、ターゲットなどいろいろな要素を考慮する必要があるため、自由度が高いスクラッチ開発のほうがより効果的な動画マーケティングを実践できます。

外部に発注する場合は、開発費用と期間をしっかりと決めておきましょう。
依頼するときのサイト設計も重要です。

スクラッチ開発の設計フロー

動画販売システムを構築するときは、販売する動画コンテンツの強みや特徴などを考慮した上で、全体的な設計に取りかかります。

実際にシステムを開発するときの流れは以下のようになります。

外部に委託する場合でも、開発の流れは知っておいたほうがよいでしょう。

流れ①要件定義

スクラッチ開発はゼロから開発を行いますので、パッケージ化されたシステムよりも時間やコストがかかります。

明らかにしておきたいポイントは以下の2点です。

  • 販売方法
  • 必要な機能

抜け漏れをできるだけ少なくしておくことが重要です。

流れ②方式設定

システムに必要とされるさまざまな要件をハードウェア、ソフトウェア、利用者の手作業、この中で「何を使うか」を決める作業です。

全体の構成や構造を決定します。

少々分かりにくいですが、目標とするシステム構築に必要なハード、ソフトを選定し、ユーザーにどのように使ってもらうのかを決めます。

システム設計の初期の段階に行う作業です。

流れ③詳細設計

方式設定で決めたデータベースやソフトウェアUIなどのシステム要件を、さらに細かく決めていきます。

詳細設計の時点で、方式設定に間違いが発覚したときは、詳細設計に戻ってやり直します。

流れ④システム実装・開発

詳細設計で決めた内容をもとに、プログラミング、デザイン、コーディングを行います。

流れ⑤単体・結合・運用のテスト

実装したシステムの確認、テストを行います。

システムが機能要件を満たしていなければ、都度修正しながら精度の高いシステムに仕上げていきます。

動画ポータルサイト作成なら「DOOONUT」がおすすめ!

引用:DOOONUT

動画ポータルサイトを作成するなら、サムシングファンのオリジナルツールDOOONUT(ドーナツ)がおすすめです。

簡単に動画の分析・配信もできる便利なツールです。

主な機能は次の通りです。

  • 動画ポータブルサイト構築
  • インタラクティブ動画作成
  • レビュー機能
  • SNS連携
  • 限定配信
  • ABテスト
  • 広告移動計測

動画を扱ったポータブルサイトを専門知識なしで作成できます。

リテンション分析や広告移動分析などの「分析」に特化したサービスなので、サイトの成長が目指せるでしょう。

DOOONUTでは14日間無料ですべての機能が利用できますので、ぜひお気軽にご利用ください。
>>DOOONUT(ドーナツ)

動画販売システム構築には「法人向け動画販売システム」もおすすめ

ゼロから開発するには予算も時間もないという場合は、法人向け動画販売システムを活用する方法もあります。

動画販売プラットフォーム、動画販売CMSとも呼ばれており、オンデマンド配信やライブ配信の両方が行えるものがあります。

すぐに使うことができ、ある程度のカスタマイズの自由度もあります。
コストを抑えることもできるので、スモールスタートを考えている企業にぴったりです。

法人向け動画販売システムを活用する場合は、saasのシステムをレンタルする方法と、パッケージを買い取る方法があります。

販売されているsaasを活用する

saasとはSoftware as a Serviceの略称です。アプリ開発して公開されているものをさします。

日本では動画販売のsaasはあまりありませんが、海外ではカジャビやシンキフィクなど多数のプラットフォームが公開されています。

利用者も数多く、さまざまな分野で自分が持っているスキルの販売が活発に行われています。
saasを使っての販売を考えているのであれば、海外のツールを使うのもよい選択ですね。

法人向け動画配信システムの買取を活用

パッケージをまるごと買取れる場合もあり、買取型の場合は自社のサービスに合わせた機能をカスタマイズできます。

独自機能を追加したい場合やデザインを一新したい場合は、パッケージの買取がよいですね。

セミオーダーとなりますので、サーバー構築やカスタマイズの設計に少し時間がかかります。

スクラッチ開発と同様に、設計のための段階を踏まないといけません。

動画販売サイトシステムの構築を依頼するときの注意点

動画販売サイトシステムの構築を依頼するときに気をつけたい点が3つあります。

  • 見積もりや工数の打ち合わせを入念に行う
  • 実績の有無を確認する
  • 機能の実装の可否

順番に解説していきます。

注意点①見積もりや工数の確認

システム開発や大掛かりなカスタマイズを考える場合は、開発前の見積もりの段階で

  • 機能の実装にどのくらいの費用と工数がかかるのか
  • 納品後に不具合が出た場合の対応範囲

この2点は必ず確認しておきたいところです。

はっきりさせておかないと、プロジェクトそのものが完遂できなかったり、予算オーバーしたりするなどのトラブルが発生しかねません。

注意点②実績の確認

動画販売のシステム開発に関して「どの程度実績があるのか」「どのような企業が導入しているのか」という点も確認しておきましょう。

動画販売システムもいろいろな種類があり、制作会社にもそれぞれ強みがあります。

これから作りたい販売サイトと同様の制作実績があるかどうか、しっかりと確認したいところです。

注意点③機能のカスタマイズ

必要とする機能が実装できるのかどうか、確認しておきましょう。
実装できない場合は、設計の段階で代替えの機能がないか検討します。

実装出来る場合は、機能の調整や追加ができるか、など開発段階での変更なども確認しておくとよいでしょう。

まとめ 用途に合わせて動画販売システムの構築を考えましょう

動画販売システムは3つの方法で構築できます。

  • プラットフォームをレンタルする
  • 自社システムを構築する
  • SNSなどを使ってダイレクトに販売する

3つのうち、妥当な選択はプラットフォームのレンタルか自社サイトの構築です。

自社サイトの構築はフルカスタマイズできるので、ターゲットやコンテンツに合わせて柔軟な設計が可能です。
プラットフォームのレンタルでも、セミオーダーできますので用途に合わせてもっとも適切なものを選びましょう。

自社サイトの構築は費用と時間がかかりますので、実現したいこととのバランスが大事です。

まずは動画販売サイトで何を実現したいのか、よく考えたうえで有効なシステム設計を行いましょう。

動画マーケティングを実践するなら、動画マーケティング支援ツール「DOOONUT」がおすすめです。

DOOONUTには、動画ポータルサイト構築やインタラクティブ動画作成、クリック、アクセス分析などの機能が搭載されています。

ぜひチェックしてみてくださいね。

>YouTubeとDOOONUTを徹底比較!動画マーケティングツールでさらなる集客を

さらに、サムシングファンでは企業向けに「動画マーケティングの教科書」を提供しています。
無料でダウンロードできるので、ぜひご活用ください。

売上を UP するための『動画 DX®』活用法

この記事の監修者

薮本 直樹

株式会社サムシングファン代表取締役/立命館大学経営学部客員教授 1976年大阪生まれ。 司会・ナレーターなどの仕事に携わる中、映像メディアに出会い、その可能性に魅せられ03年に代表取締役として株式会社サムシングファンを設立。 経営的視点からの動画活用を早くから提案し、「顧客創造」「人材育成」に繋がる「企画」「映像制作」を数多く手がける。その他、ITビジネスに携わる経営者・ビジネスパーソンが集う「IT飲み会」を主催。 立命館大学経営学部客員教授として「企業・組織における映像の有効活用に関する研究」をテーマに大学との共同研究を実施。

Related Articles

関連記事

Who Are We ?

会社案内

somethingfunを知る

私たちの使命は「価値を映す」こと

somethingfunを知る

代表メッセージ

代表取締役CEO

代表メッセージ

メンバー紹介

「価値を映す」プロフェッショナル

ディレクター紹介

概要・アクセスについて

概要・アクセスについて

会社情報

会社沿革

somethingfunの歴史

会社沿革

IT飲み会

売上を上げる飲み会の主催

IT飲み会

採用情報

somethingfunで働く

採用情報

動画deCSR

somethingfunのCSR活動

動画deCSR

Anytime24時間受付中!お気軽にご相談ください。お問い合わせは無料です
24時間受付中!
動画マーケティング分析ツールDOOONUT(ドーナツ) 動画クリエイター派遣 YouTubeチャンネルサムファン・動画活用を動画で解説 映像制作実績

大阪・東京・名古屋の動画制作、映像制作会社/動画DX®なら株式会社サムシングファン

株式会社サムシングファンは、年間7,000本以上の映像制作実績を誇り、お客様の動画活用を企画提案する動画DX®提案会社です。大阪・東京・名古屋の3拠点から全国対応可能です。
創業20年、豊富な経験と技術力を持つスタッフが、お客様のニーズに応じたオリジナルの映像コンテンツを提供いたします。
単なる映像制作にとどまらず、ブランディングやマーケティングにも注力し、動画配信分析インタラクティブ化ツール「DOOONUT」、動画クリエイタープラットホーム「サムジョブ」、
ライバーマーケティング「さむふぁん!」を活用した動画マーケティングを提供しています。