お電話でのお問い合わせ無料

受付時間 平日 10:00~19:00

Tokyo

東京

03-6261-5375

Osaka

大阪

06-6455-3633

Nagoya

名古屋

052-684-5990

English
売上UP!コスト削減!動画DX®︎のお役立ち資料
BPO業界は今後どうなる?市場規模や将来性などを解説

BPO業界は今後どうなる?市場規模や将来性などを解説

近年、ビジネスにおいてBPOという言葉を聞くようになった方も多いでしょう。
ただ、具体的にどのようなものなのかわからない方も多いのではないでしょうか。
また、BPOのことを知っている方にとっては、その業界が今後どのようになるのか知りたい方もいるでしょう。

そこで今回は、BPOの基本情報やBPO業界の市場企業などについて紹介します。
BPOが何なのか知りたい方や今後の将来性が知りたい方は、ぜひ最後まで読んでみてください。

改めて確認!BPOとは?

そもそもBPOとはBusiness Process Outsourcingの略称で、企業の業務プロセスを外部の会社に委託することを指します。
委託する業務はメインの業務ではなく、経理や財務、コールセンターなど利益に直接つながらないものとなっています。

なお、BPOに関しては以下のリンク先で詳しく紹介しているため、さらに知りたい方はチェックしてみてください。
BPOとは?意味やメリットから導入のポイントや注意点まで徹底解説

BPOは2つの種類に分かれる

BPOは、IT分野と非IT分野の2つにわかれます。
IT分野はITに関わる分野のアウトソーシングのことであり、主なものとして社内システムの運用やクラウドサーバーの運用、ヘルプデスクなどが挙げられます。

もう1つの非IT分野は、上記で紹介したIT分野に含まれない業務のことです。
主なものとしては、経理や人事、コールセンターなどが含まれます。

BPOとアウトソーシングの違い

BPOを初めて聞いた方の中には、「BPOとアウトソーシングの違いって何?」と思う方もいるかもしれません。
確かにBPOはアウトソーシングの一種として含まれていますが、少し違いがあります。

一般的なアウトソーシングは、人手が少ないときや繁忙期などで自社の業務の一部を外部に委託することを指します。
この際、業務の効率化といったプロセスなどは含まれていません。
また、一時的な委託が多いこともアウトソーシングの特徴です。

一方、BPOはビジネスのプロセスごとにまとめて外部へ委託します。
外部に自社部門ごと設置してもらうようなイメージであり、人員の配置やちょっとしたトラブルの対処なども外部委託先に任せることが可能です。

BPOとシェアードサービスの違い

BPOは外部に業務を委託するサービスであるのに対し、シェアードサービスは社内やグループ企業内で分散している業務を1つにまとめることを指します。
ただし、双方とも業務の効率化や生産性の向上などの目的は同じです。

BPOとシェアードサービスは、組み合わせることが可能です。
実際にシェアードサービスを取り入れつつ、BPOも活用している企業も増加しています。

BPO業界の市場規模

BPOはさまざまビジネスで取り入れ始められていますが、市場規模はどのくらいなのでしょうか。
この項目で、BPO業界の市場規模についてチェックしてみましょう。

BPO業界の市場は年々拡大中

BPO業界の市場は、年々拡大しています。
新型コロナウイルスが流行した昨今においても強い業界です。
特に近年は、業務の効率化や人件費の削減などの需要を背景に、BPO業界は成長を続けています。
このことは、後ほど紹介するIDC Japan 株式会社のデータを見れば把握できるでしょう。

BPOが広まっている理由とは?

BPOが広まっている理由としては、さまざまなことが挙げられます。
上記で紹介した業務の効率化や人件費の削減だけではなく、労働力不足や労働契約法改正の影響なども含まれています。

また、BPOサービスを提供する企業が増加していることから価格競争が激化しており、低価格が進んでいることも広がっている理由の1つです。
その結果、これまで利用しなかった企業も利用しやすくなり、さらにBPOが広がりつつあります。

BPO業界の将来性とは?

現在注目を集めているBPO業界ですが、今後どうなるのでしょうか。
ここでは、BPO業界における将来性について解説します。

BPO業界は今後も将来性が高い市場

BPO業界は今後も市場拡大していくとされており、無視できない存在です。
実際にIDC Japan 株式会社が2022年に発表した国内BPOサービス市場の予測によると、2021年~2026年の年間平均成長率は3.9%としており、2026年の同市場規模は1兆717億円になると予測しています。
2021年が8856億円であることを考えると、少しずつ拡大していくことが把握できます。

非IT系BPOもIT系BPOも緩やかに増加傾向

非IT系BPOもIT系BPOも拡大傾向であることに違いはありません。

株式会社矢野経済研究所の「BPO(ビジネスプロセスアウトソーシング)市場に関する調査を実施(2021年)」によると、2020年度のBPOサービス全体(IT系BPOと非IT系BPOの合算値)の市場規模は、事業者売上高ベースで前年度比1.9%増とのことです。内訳は、IT系BPO市場規模が1.5%増、非IT系BPO市場規模が2.5%増です。今後もサービス需要が高まり、プラス成長していく見通しと予測しています。
参考:「BPO(ビジネスプロセスアウトソーシング)市場に関する調査を実施(2021年)

将来性のあるBPOを活用する魅力

そもそもBPOを活用する魅力とは一体何なのでしょうか。簡単にまとめると、以下の4つが挙げられます。

  • 会社の中核を担う業務に集中できる
  • 専門業者のスキルを活かせる
  • コスト削減につながる
  • 業務の効率化につながる

それぞれどのようなものなのか、1つずつ紹介します。
なお、BPOの成功事例に関しては以下の記事で解説しているので併せてチェックしてみてください。
【最新版】BPO導入の成功事例を紹介!効果的なサービスを受けるポイントも

魅力1.会社の中核を担う業務に集中できる

BPOはメインの業務以外の業務を外部へ委託します。その分、会社の中核を担う業務に集中できるようになります。
そうなれば、他社を圧倒できるような能力や独自性を効率よく構築できるでしょう。

また、メインの業務に力を注げるからこそ、経営のスピードアップにもつなげられます。
その一方で撤退する際にもスピーディーに対処できるため、新しいことにチャレンジする際にもBPOが役立ちます。

魅力2.専門業者のスキルを活かせる

BPO業者は提供するサービスの専門スキルを持っています。
仮に自社で専門的なスキルを持っていなくても、外部に任せることで自社でスキルを習得するための手間を省けます
また、社内で抱えていた課題の解決にもつなげられるでしょう。

魅力3.コスト削減につながる

BPOはコスト削減にも役立ちます。
例えば新しい部署を作ろうと思った際、設備費や研修費など費用がかかってしまいます。
しかし、BPOを活用すればそのようなコストをカットすることが可能です。
また、組織が多すぎる場合はBPOを使ってメインの業務以外を外部に任せることにより、組織をスリム化してコストを減らせます

将来性のあるBPOを活用する際の注意点

BPOは魅力的なものですが、気軽に利用するのはおすすめできません。
理由として3つの注意点があるためです。

  • 任せっきりにしない
  • 必ず任せれば効率化につながるわけではない
  • セキュリティに関するリスクに気をつける

効果的にBPOを活用するためにも、注意点も踏まえて導入を検討しましょう。

注意点1.任せっきりにしない

1つ目の注意点は、任せっきりにしないことです。BPOの場合、外部企業にすべての業務を任せます。そのため、具体的にどのようなことをしているのか把握しにくいという欠点があります。

効果的にBPOを活用するためにも、任せっきりにしないようにしましょう。
任せっきりにすると、進捗や成果などの状況が分からず、気が付いたころにはコストだけかかって成果が思うように出なかった…とBPO導入が失敗に終わってしまう可能性が高いです。

また、取り組み内容や進捗などを把握せずに、任せっきりにすると自社にナレッジが蓄積されません。
ある程度どのように取り組んでいるのか情報を把握しておくことで、ナレッジを盗むことができるので、管理表や定例などを設けて随時、取り組んでいる内容を把握するようにしましょう。

注意点2.必ず任せれば効率化につながるわけではない

2つ目の注意点は、必ず任せれば効率化につながるわけではないということです。
例えば、すでに自社で効率よく運用されている業務を外部に委託した場合、これまでよりも効率性が低くなってしまう恐れがあります。
そのため、自社ですでに効率よく運用されているものは任せず、まだうまく効率化されていないものを委託するようにしましょう。

注意点3.セキュリティに関するリスクに気をつける

3つ目の注意点は、セキュリティに関するリスクに気をつけることです。
BPOは、機密情報といった業務に必要な情報を共有することが増えます。
また、外部委託する業務内容によっては個人情報を渡す場合もあるでしょう。
そうなれば、情報漏えいのリスクが生じ、ちょっとしたミスで情報が漏れてしまう恐れがあります。
そのため、業者がどのようなセキュリティ対策をしているのか事前に確認するようにしましょう。

BPO業界は今後さらに拡大する可能性がある

今回は、BPOの基本情報やBPO業界の市場規模などについて紹介しました。
BPOは企業の業務プロセスを外部の会社に委託することであり、今後も市場が拡大するとされています。
実際にBPOを活用する魅力もあるため、この機会に活用することを検討してみてはいかがでしょうか。

当社では、BPOサービスの一環として、動画マーケティング戦略・支援ツールのDOOONUTを用意しています。
気になる方は、以下のリンク先をチェックしてみてください。

DOOONUT」を用いることで、動画制作だけでなくデータ管理なども一括でアウトソーシングできます。

企業での動画配信に必要なプラットフォーム

この記事の監修者

山口 貴久

株式会社サムシングファン/執行役員 COO 1981年兵庫県生まれ 映像系専門学校卒業後、映像制作全般に携わる。撮影技術、制作、ディレクションなどで活躍しながら自主映画を制作。脚本を担当した映画がPFF:ぴあフィルムフェスティバル審査員特別賞・日活賞W受賞、IFFR:ロッテルダム国際映画祭に招待。

Related Articles

関連記事

Who Are We ?

会社案内

somethingfunを知る

私たちの使命は「価値を映す」こと

somethingfunを知る

代表メッセージ

代表取締役CEO

代表メッセージ

メンバー紹介

「価値を映す」プロフェッショナル

ディレクター紹介

概要・アクセスについて

概要・アクセスについて

会社情報

会社沿革

somethingfunの歴史

会社沿革

IT飲み会

売上を上げる飲み会の主催

IT飲み会

採用情報

somethingfunで働く

採用情報

動画deCSR

somethingfunのCSR活動

動画deCSR

Anytime24時間受付中!お気軽にご相談ください。お問い合わせは無料です
24時間受付中!
動画マーケティング分析ツールDOOONUT(ドーナツ) 動画クリエイター派遣 YouTubeチャンネルサムファン・動画活用を動画で解説 映像制作実績

大阪・東京・名古屋の動画制作、映像制作会社/動画DX®なら株式会社サムシングファン

株式会社サムシングファンは、年間7,000本以上の映像制作実績を誇り、お客様の動画活用を企画提案する動画DX®提案会社です。大阪・東京・名古屋の3拠点から全国対応可能です。
創業20年、豊富な経験と技術力を持つスタッフが、お客様のニーズに応じたオリジナルの映像コンテンツを提供いたします。
単なる映像制作にとどまらず、ブランディングやマーケティングにも注力し、動画配信分析インタラクティブ化ツール「DOOONUT」、動画クリエイタープラットホーム「サムジョブ」、
ライバーマーケティング「さむふぁん!」を活用した動画マーケティングを提供しています。