Zoomウェビナーの使い方!参加方法やアンケート機能も紹介
オンラインツール「Zoom(ビデオ)ウェビナー」はセミナーや講義などに使用されています。
実際はどのように使うのでしょうか?
今回は、Zoomウェビナーの使い方や参加方法、アンケート機能についてご紹介します。
料金プランや「Zoomミーティング」との違いも一緒に解説するため、今後利用を検討している人はぜひチェックしてみてください。

目次
Zoomウェビナーとはオンラインでビデオ通話ができるツール
Zoomウェビナーは、アメリカに本社を構える企業「Zoomビデオコミュニケーションズ」が提供しているWebサービスの一つ。
ウェビナーとは「ウェブ」と「セミナー」をかけ合わせた言葉です。
名前の通り、ウェブ上でのセミナーや講義、配信イベントを行う際に使われています。
それでは、Zoomウェビナーで使用できる機能や料金、Zoomミーティングとの違いについてチェックしてきましょう。
Zoomウェビナーでできること
まず前提として把握してほしいのは、Zoomウェビナーでは参加者の役割が「ホスト」「パネリスト」「視聴者」の3つに分かれているという点です。
それぞれの役割の特徴を大まかに解説します。
-
ホスト…ウェビナーのすべての権限を持つ。スケジュール管理や投票、ウェビナーの開始や終了が操作できる。
-
パネリスト…ホストから選ばれた講師やサポーター。ビデオや画面の共有、注釈の送信が可能。
-
視聴者…ホストからURLをもらって参加するメンバー。視聴のみで、画面の操作や共有はできない。
簡単に説明すると「ホストとパネリストが主催するセミナーや配信イベントに観客を招待する」ツールです。
そのほか、次のような機能も利用できます。
-
Q&Aやチャットで質問・回答
- 最大100~10000人が参加できる
-
Facebook、YouTubeでのライブ配信
-
クラウド記録、ローカル記録
-
録画配信
-
レポート作成、分析
-
ホストは参加者をミュートや削除できる
-
アンケート(投票)機能
-
字幕の入力
-
挙手機能
上記のように、セミナーや配信イベントに必要な機能はほとんど揃っています。
視聴者は登録やアプリのダウンロードをしなくても、URLさえあれば参加できるため、スムーズにイベントを始められるでしょう。
スマホやパソコン、タブレット端末など、さまざまなデバイスで利用できるのも大きなポイントです。
Zoomウェビナーの料金
Zoomウェビナーのホストは無料プランと有料プラン、どちらかを選択して登録します。
無料プランの場合、1回40分で最大100人規模のセミナーを実施できます。
一方、有料プランでは時間制限なしで最大100~10,000人の参加が可能です。
長時間や大人数でのセミナーを頻繁に行う場合は、有料プランの加入がおすすめ。
以下、有料プランの内容と料金をまとめたものです。
有料プラン | ホスト人数 | 月額 | 年額 |
プロ | 1人 | 2,000円 | 1,675円 |
ビジネス | 10人 | 27,000円 | 22,417円 |
教育 | 20人 | 月額料金プランなし | 242,000円 |
Zoom Rooms | 1ルーム | 6,600円 | 5,592円 |
また、有料プランは参加者の人数の料金も発生します。以下、参加者100~10000人の利用料金です。
参加人数 | ホスト人数 | 月額 | 年額 |
100人 | 1人 | 5,400円 | 4,483円 |
500人 |
1人 | 18,800円 | 15,683円 |
1,000人 | 1人 | 45,600円 | 38,083円 |
3,000人 | 1人 | 133,100円 | 110,883円 |
5,000人 | 1人 | 334,700円 | 278,883円 |
10,000人 | 1人 | 872,300円 | 726,883円 |
有料プラン加入の際は、ホストが「基本料金+参加人数の料金」の合計額を負担します。
プランや人数によって金額が異なるため、セミナーの規模やホスト人数に合ったプランを選びましょう。
Zoomミーティングとの違い
オンライン会議ツール「Zoom」には、ウェビナーのほかに「Zoomミーティング」と呼ばれるWeb会議サービスがあります。
ウェビナーとミーティングは、次のような違いが見られます。
-
ウェビナー…ホストが画面を操作。参加者は視聴のみ、基本的に画面には参加者が映らない。
-
ミーティング…参加者全員が画面を共有、ビデオや音声をONにできる。参加者同士で顔が見られる。
つまり、ミーティングは「全員で画面と音声を共有するコミュニケーションツール」で、ウェビナーは「主催者の配信を参加者が視聴者するツール」と言えます。
Zoomウェビナーの使い方【入門編】
Zoomウェビナーの基本的な使い方をご紹介します。
ホスト目線(有料アカウント)で手順を解説していくため、今後セミナーや講義の主催者を担う人はぜひチェックしてみてください。
①Zoomウェビナーのプランを選ぶ
まずは公式ホームページにアクセスして、無料プラン、もしくは有料プランを選びましょう。
②アカウントを作成
次はアカウントを作成します。
生年月日やメールアドレスなどを入力するだけで完了します。
③スケジュールを設定する
続いてスケジュールの設定に移ります。
- サインインしたら、左枠にあるメニューから「ウェビナー」を選択
- 上部の「ウェビナーをスケジュールする」を選択
セミナーの設定を行います。
設定 | 内容 |
トピック | セミナー名 |
説明 | セミナーの内容、説明 |
開催日時 | セミナーの開催日、時間 |
所要時間 | セミナーにかかる時間 |
タイムゾーン | 大阪、札幌、東京から選択 |
参加者の登録の有無 | チェックを付けると参加者が氏名やメールアドレスを入力する仕組みになる |
次は、細々した設定を行います。
設定 | 内容 |
ウェビナーパスワードの有無 | ONにすると視聴者が参加するときにパスワードを入力する |
ビデオ | ONにするとホストやパネリストの顔や表示画面が映る |
音声 | スマホやパソコンで参加する場合は「コンピュータのオーディオ」にチェック |
質疑応答 | セミナー中に質疑応答を加える際はチェック |
実践セッションを有効にする |
セミナー前にカメラテストやマイクテストができる |
認証されているユーザーしか参加できません | サインインしているユーザーのみ参加させたい場合はON(アカウントがない人を参加させる場合は選択なし) |
ウェビナーをオンデマンドにする | セミナーが終わった後に録画を配信する場合はON |
④パネリストを招待する
次はパネリストを招待しましょう。
- 「マイウェビナー」にログイン
- ウェビナーの「トピック」を選択
- 招待状タブの「パネリストを招待」の「編集」を選択
- パネリストの名前とメールアドレスを入力して「保存」
複数のパネリストを追加する場合は、「別のパネリストを追加」を選択しましょう。
⑤参加者を招待する
参加者を招待する場合は、招待状タブの登録URLをコピーしてメールで送信します。
⑥ホストがウェビナーを開始
ホストはウェビナー一覧にある「参加」を選んでください。
その後「Zoom.usを開きますか」と表示されたら、「Zoom.usを開く」を選択しましょう。
次に「どのように音声会議しますか?」と表示されたら、「Zoomのコンピューターオーディオに参加する」を選択。
「ビデオの開始」をクリックすればセミナーが始まります。
⑦参加者がURLにアクセス
ホストから登録URLが届いたら、参加者がURLにアクセスしてセミナーが開始します。
アクセスの際に、ウェビナーへの登録が必要な場合は、参加者は名前とメールアドレスを入力してから参加します。
3ステップだけ!Zoomウェビナーの参加方法
今度はホストではなく、参加者の目線でZoomウェビナーに参加する方法を解説します。
参加方法はたったの3ステップで完了するため、URLが届いたらすぐに実践してみましょう。
①Zoomのアプリをインストールしておく
Zoomのアプリのインストールは必須ではありません。
ただ、Zoomを頻繁に使う場合は、インストールしていた方がスムーズに参加できます。
②アカウントを作成する
アカウント作成は無料です。
登録は任意ですが、セミナーによっては「Zoomの登録者のみ参加」と設定されてるケースもあります。
さまざまなセミナーや講義、配信イベントに参加する場合はアカウントを作成しておきましょう。
③URLにアクセスしIDを入力して参加
最後は、ホストから届いたURLにアクセスします。
9桁のミーティング ID / webinar IDと、必要があれば名前とメールアドレスを入力して完了です。
投票に便利!Zoomウェビナーのアンケート機能の使い方
Zoomウェビナーには便利な「アンケート(投票)機能」が付いています。
アンケート機能では、ホストが視聴者やパネリストに対して質問を投げかけ、回答を集められます。
セミナーでアンケートや評価などを回収する際はぜひ活用してみてください。
①投票タブを開く
まずは「投票」のタブを選びます。
②セミナーを選んで「編集」「追加」を選択
投票タブの中からセミナーを選んで、「編集」もしくは「追加」を選択します。
③質問文と選択肢を記入して保存
質問文は最大10問まで設定できます。
質問や選択肢を入力して、保存しましょう。
④投票結果が通知される
自動で投票を集計してくれるため、通知をチェックしましょう。
Zoomウェビナーの便利な機能を使って快適に過ごそう!
Zoomウェビナーは、ホストがパネリストや視聴者を招待して、セミナーや配信イベントが実施できる便利なツールです。
今回ご紹介した基本的な使い方や参加方法、アンケート機能の使い方を参考にして、Zoomウェビナーを快適に使いこなしましょう。
※参考URL
