動画を撮影、編集したらSNSなどに投稿する方が多くなってきました。
ただ、自分自身や友人が映っている動画を投稿するのに抵抗がある人も少なくありません。
そんな時におすすめなのがモザイクやぼかし効果を入れられるアプリ。
動画に映っている人のプライバシーを守るのはもちろん、逆に目立たせたい部分を強調する効果もあるので、さまざまなシーンで活用できます。
そこで今回はモザイクやぼかし加工におすすめのアプリをご紹介します。
ぜひチェックしてみてくださいね。
目次
ぼかし加工におすすめのアプリはこちら
それではさっそくモザイク・ぼかし加工におすすめのアプリをご紹介していきます。
- 動画モザイクアプリ ぼかし動画&モザイク動画
- ぼかし加工-ぼかしやモザイクをかけれる動画・写真加工アプリ
- MovStash
- Video Toolbox- Movie Maker
- モザイク動画カメラ
- ObscuraCam
- InShot
-
モザイク編集 動画編集アプリ
ぼかし加工おすすめアプリ①:動画モザイクアプリ ぼかし動画&モザイク動画
引用:App store
ぼかし動画やモザイク動画が簡単にできる定番アプリです。
<おすすめポイント>
- 顔全体をぼかすことができる
- ピンポイントでモザイクを入れることができる
- モザイクの形を設定できる
- 動画中の顔を認識して自動でぼかせる
<対応OS>
- iOS(iPhone)
- Android
【アプリの口コミ】
こういうアプリを探してました!!!
以前から写真のモザイクアプリはとても便利で利用させてもらってたのですが動画バージョンがあったなんてめちゃくちゃありがたいです!
早速広告削除したのですが広告があったスペースが空白なのでアイコン類を下にずらして動画画面を少し大きくするとか出来ないのかなと思いました。
引用:App store
いつも利用させていただいてます!
とても使いやすいです!欲をいうとモザイクを形や全体だけでなくペンで必要な分だけ隠せるといいなあなんて思っています。
プライバシーなどの問題がさけばれる昨今、このようなアプリはありがたいです(^_-)
引用:App store
ぼかし加工おすすめアプリ②:ぼかし加工-ぼかしやモザイクをかけれる動画・写真加工アプリ
引用:App store
ぼかし機能を豊富に備えた写真と動画の無料加工アプリです。
<おすすめポイント>
- 必要な箇所だけ指でなぞってぼかし加工ができる
- スターや四角など、形を選んでぼかし加工ができる
- 美肌にできるぼかしもある
<対応OS>
- iOS(iPhone)
【アプリの口コミ】
普通に
使いやすいです!加工に関する知識が疎い自分でも簡単にぼかせます。写真をぼかしたいだけの人にはうってつけのアプリです。
愛用させてもらっています。
ただたまに画像を選択した時にアプリが落ちてしまうのはな…って感じです。そこが改善されれば!そこさえなければ使いやすい、いいアプリだと思います。
無料で使わせてもらっている身分のため広告などは気になりません。
引用:App store
使いやすい
あまり自撮りをしたり友人と写真を撮るタイプでも、それをSNSに載せるタイプでもないので写真系(加工含む)のアプリは使用頻度が高くないのですが、どうしても画像加工が必要な時にインストールしたのがこのアプリです。ぼかす強さやエッジの調節がきき、とても使いやすいです。ありがとうございます!
引用:App store
ぼかし加工おすすめアプリ③:MovStash
引用:App store
2種類のモード(シンプルモード・タイムラインモード)でモザイクやぼかしをかけられるアプリです。
<おすすめポイント>
- 位置や大きさを指定してぼかしをかけられる
- ぼかしをかけたい時間帯を設定できる
- ぼかし具合を設定できる
- 顔を自動認証してぼかしをかけられる
<対応OS>
- iOS(iPhone)
【アプリの口コミ】
素晴らしい!
モザイクを自由自在に動かせるようになり、とても便利です!使い方さえマスターすればかなり重宝するアプリだと思います。
引用:App store
すごく役に立ってます!!
動画の一部にモザイクかけられるアプリ探して見つけてからは重宝してます!
動く対象物に合わせてモザイクを動かしたり、モザイクの形のバリエーションが増えると尚イイので、期待を込めて★4つです!
引用:App store
ぼかし加工おすすめアプリ④:Video Toolbox- Movie Maker
引用:App store
モザイク機能は有料になりますが、モザイク以外にもクロマキー合成や逆再生などさまざまなエフェクトを利用することができます。
<おすすめポイント>
- 簡単におしゃれな動画を作成できる
- さまざまなエフェクトで豪華な演出
- BGM設定も可能
<対応OS>
- iOS(iPhone)
【アプリの口コミ】
最高
あまりに簡単にビデオ編集ができて感激です。必要最低限のことがスイスイできるので満足です。無料の機能だけでも充分でしたが、有料でオリジナルのWatermarkを入れられるようにしたらさらに良くなりました。音楽をもっと増やして欲しいです〜。
引用:App store
すごくいい!
ぼかし加工おすすめアプリ⑤:モザイク動画カメラ
引用:App store
モザイク動画、写真を撮影することのできるアプリです。
<おすすめポイント>
- 白黒や薄いモザイクなど選択が豊富
- 写真や動画をさまざまなモザイクに加工できる
- モザイクでアートチックな作品ができる
<対応OS>
- iOS(iPhone)
- Android
【アプリの口コミ】
無料で結構いい
モザイクも丸だけど大きくしたり出来るから便利!
引用:App store
手軽にモザイクいい!
動画撮る時以外と使う場面あるかも!
引用:App store
ぼかし加工おすすめアプリ⑥:ObscuraCam
引用:Google play
シンプルで余計な機能がなく、モザイク処理ができる無料アプリです。
<おすすめポイント>
- 自動顔認証システムで簡単に
- 面白いモザイクをかけられる機能あり
- シンプルな機能で使いやすい
<対応OS>
- Android
【アプリの口コミ】
サイコー 使いやすすぎなww
引用:Google play
モザイクの自動顔認証は写真にだけ対応してます。 写真でも、横顔などは対応しきれません。 動画は、すべて自分でモザイクをかけたい場所を設定する仕様です。
引用:Google play
ぼかし加工おすすめアプリ⑦:InShot
引用:App store
動画&写真エディターアプリで、モザイクやぼかしの種類が豊富。
動画のトリミングから速度調整、さまざまなエフェクト、音楽などこのアプリひとつでSNSへの投稿まで可能です。
<おすすめポイント>
- 便利な機能がたくさん
- 本格的な動画編集ができる
- 簡単操作で初心者でもすぐに使える
<対応OS>
- iOS(iPhone)
- Android
【アプリの口コミ】
めっちゃ使いやすい
今まで使った動画編集アプリで一番使いやすいです。
英語フォントにも優れていますが、日本語のフォントをもうちょっと増やして欲しい。
文字の入れ方に動きが加わったり、
動画の切れ目にアクションが入ったり以前より使いやすくなりました!!
速度も変えれてグッジョブ!!!
これからも期待してます!広告も少なめで◎
課金しなくても充分編集出来ました。
日本語フォントなどこれからのアップデートに期待して☆4!
引用:App store
たぶんiPhone上で1番便利なアプリ
動画編集をする時はこのアプリをメインに使っています。もちろん、このアプリだけでは出来ないこともありますがその逆もまた然り。むしろそっちの方が多い!
動くエフェクトはどれもおしゃれ、またステッカーも種類豊富でとてもいいですね。
なにより今回のアップデートで、私がずっとこのアプリのデメリットだと感じていた、下書きが複数保存することができないところもできるようになってる!
アプデするたんびにいい機能しか追加されない、とても素晴らしいアプリです。
初心者でも十分に使いやすいと思います、たくさんの人にオススメできます。
引用:App store
ぼかし加工おすすめアプリ⑧:モザイク編集 動画編集アプリ
引用:App store
動画をなぞるだけで簡単にモザイクがかけられる無料アプリです。
<おすすめポイント>
- ラベルを引っ張るだけでモザイク時間を調整できる
- 被写体の形に合わせて複数のモザイクを作成できる
- 被写体の動きに合わせてモザイクも動かせる
<対応OS>
- iOS(iPhone)
【アプリの口コミ】
今までのモザイクアプリで一番
今まで利用してきたモザイクアプリで一番使いやすいです。
基本的に動画のモザイクは課金しないとできないアプリが多かったのですがこのアプリは無料。
全体にしかできないアプリが多い中部分的にできる。
とてもよい。シンプル。
引用:App store
シンプルで使いやすい
引用:App store
ぼかし加工のアプリを選ぶ際の注意点
ぼかし加工アプリには2つのタイプがあります。
- ぼかしやモザイク加工のみのアプリ
- ぼかし加工ありの動画編集アプリ
愛用している動画編集アプリがある場合は、ぼかしやモザイク加工のみに対応しているアプリで問題ないでしょう。
しかし、1つのアプリで編集、ぼかし加工、SNS共有までしたい場合は、後者のぼかし加工ありの動画編集アプリを選ぶのがポイントです。
また、対応しているOSも確認が必要です。
あなたの使っているスマートフォンがiOS(iPhone)なのかAndroidなのかで、使えるアプリが異なってきます。
まとめ:使いやすいアプリを選びましょう
今回ご紹介したアプリは、無料のものがほとんどです。
気になったアプリがあったら、1つだけでなくいくつかダウンロードして使ってみましょう。
実際に使ってみて、あなたが使いやすいと思ったものを、取り入れてみてくださいね。
無料で動画編集を楽しみたい方は、こちらの記事に詳しくご紹介しています。
【最新版!】無料で動画や写真の編集が楽しめるアプリ9選