お電話でのお問い合わせ無料

受付時間 平日 10:00~19:00

Tokyo

東京

03-6261-5375

Osaka

大阪

06-6455-3633

Nagoya

名古屋

052-684-5990

English
売上UP!コスト削減!動画DX®︎のお役立ち資料
人材を育成する上での課題とは?効果的に解決する方法まで徹底解説

人材を育成する上での課題とは?効果的に解決する方法まで徹底解説

人材育成というのは簡単にできるものではなく、特に初めて行う場合はさまざまな課題を抱えてしまうかもしれません。

そこで今回は、人材育成の課題や解決する方法などを解説します。

スムーズかつ効果的な人材育成を目指している方は、ぜひ最後まで読んでみてください。

人材育成の目的


そもそも人材育成の目的とはどのようなものなのでしょうか。

主なものとしては、基本的なスキルの定着や今持っているスキルの向上などが挙げられます

また、階層によっても目的は異なります。
例えば新入社員の場合、ビジネスマンとして欠かせない基礎的なスキルの取得やモチベーションの向上などが目的となりやすいでしょう。

【関連記事】
人材育成とは?基本的な考え方や主な手法、重要なポイントを徹底解説

人材を育成する上での課題


人材を育成する上での課題としては、次の6つが挙げられます。

  • 人材育成の時間と予算が少ない
  • 育成する側のスキルが少ない
  • 育成される側の意識が低い
  • 人材育成する目標があいまい
  • 人材育成自体が目的化してしまっている
  • テレワーク中における人材育成がわからない

それぞれどのようなものなのか、1つずつ解説します。

課題を把握した上で自社の状況を振り返ることにより、今抱えている課題が何なのか把握しやすくなるかもしれません。

課題1.人材育成の時間と予算が少ない

人材育成をする上で、時間と予算は欠かせません

実際に人材育成が進まない理由として、「各社員が忙しくて時間がないから」と答える企業も複数あります。

特に現在は人手不足で悩んでいるところも多いため、マンツーマンで対応する余裕が無いところもあるでしょう。

また、人材育成を行うことはお金もかかるため、予算が少ない影響で思うようなことができないケースもあります。

課題2.育成する側のスキルが少ない

人材育成は教える側のスキルも必要です。

具体的には現状を把握するスキルや目標を設定するスキル、複数のプロジェクトを管理するマネジメントスキルなどが挙げられます。

人材育成に必要なスキルが不足していると場当たり的な指導となってしまい、思うような結果にならない恐れもあります

また、仮にこれまでの実績が豊富な社員を教育係にしても、教えることが苦手だったりその人の業務が忙しかったりすると、きちんと育成させられないかもしれません。

【関連記事】
人材育成に必要なスキルとは?実際に行う上でのポイントも紹介!

課題3.育成される側の意識が低い

人材育成の課題は育成する側だけではなく、育成される側の問題もあります

例えば管理職を育てることを目的としている場合、その職になりたくない人材を選んでも、育成される側の意識が低いがゆえに、スキルを習得するまでの時間がかかってしまう恐れがあります。

仮に相手のことを思った人材育成であっても、育成される本人たちにその重要性が響いていなければ、思うような効果が得られないでしょう。

課題4.人材育成する目標があいまい

人材育成をする際には、目標の明確化が必要です。

目標があいまいな状態だと、どのような人材を育てたらよいのかわからず、理想的な人材とならない可能性があります。

課題5.人材育成自体が目的化してしまっている

人材育成を行っていても思うような効果が得られない場合、人材育成を行うこと自体が目的となっているケースが考えられます

具体的には、OJTを行っているにもかかわらず、具体的な目標を設けないままトレーナーを任命するだけで済ませていたり、研修を行っただけでその後の効果測定をしていなかったりなどが挙げられます。

課題6.テレワーク中における人材育成がわからない

新型コロナウイルスの流行により、現在ではさまざまな業界でテレワークが導入されています。

現在ではテレワークに慣れてきた企業も増えてきたかもしれませんが、その中でも人材育成をどうすればよいかわからない企業もあるかもしれません。

また、従来のような対面式の研修や育成プログラムをそのままオンライン化しても、思うような効果が得られない可能性もあります

人材育成の課題を解決する方法


上記で紹介したように、人材育成には育成する側のスキルが少なかったり人材育成自体が目的化してしまっていたりなどの課題があります。

しかし、課題があるからといって諦める必要はありません。

人材育成の課題を解決する方法としては、以下のような方法が挙げられます。

  • まずは自社の課題を洗い出す
  • 人材育成の目標や計画を明確にする
  • 時間や予算などのリソースを確保する
  • 育成する側の育成を行う
  • 人材育成中や育成後のフォローを行う
  • 人事評価制度を見直す

それぞれどのようなものなのか、1つずつ解説します。

まずは自社の課題を洗い出す

人材育成を行う際は、まず自社がどのような課題を抱えているのか把握することから始めましょう

自社が抱える課題が何なのか明確にしないと、どのような人材を育てればよいのかわかりません。

また、すでに行っている人材育成を改善する場合でも、抱えている課題は企業によって異なるため、これまで受講してきた方へのヒアリングを行って課題を見つけましょう。

人材育成の目標や計画を明確にする

効果的かつトラブル無く行うためにも、人材育成の目標や計画などをハッキリと決めましょう。

例えば事務職の場合は、手書きの伝票処理業務を50%削減するといったことが挙げられます。

目標や計画は具体的にすることで何を準備すればよいのか明確になるため、曖昧に決めるのではなく、数字を用いてわかりやすくかつハッキリとしたものにしましょう。

また、目標があることで人材育成におけるゴールも把握できるため、そこから逆算する形で準備できます。

時間や予算などのリソースを確保する

人材育成の目標や計画が決まったら、その内容に応じて予算と時間などのリソースを確保しましょう。

人材育成を効果的に行うためには、ある程度の時間と予算の確保が欠かせません

具体的には、肥後の業務の効率化につながるツールを導入したり、研修マニュアルを作ったりなどが挙げられます。

育成する側の育成を行う

人材育成においては、教育する側の育成も大切です。

別の項目で紹介したように、教育する側のスキルや経験が不足していると、思うような結果にならない可能性があります。

そのためにも、いきなり人材育成を行うのではなく、まずは育成する側の育成を行うことから始めるのがおすすめです。

そのような時間が無い場合は、専門機関に頼ってプロに人材育成を任せると良いでしょう。

人材育成中や育成後のフォローを行う

人材育成は、対象者がきちんとスキルを習得してこそのものです。

そのため、人材育成中や育成後のフォローを行って習得しやすいようにサポートしましょう

例えば長期的に人材育成を行うのであれば、定期的に進捗確認を行ったり対象者との個別面談を行ったりすることで、スキルの習得度合いや対象者が抱えている疑問などを確認できます。

それらをチェックすることで、どのようにしたらさらに習得しやすいものになるのか考えやすくなります。

人事評価制度を見直す

そもそも人事評価制度とは、各社員の業績や能力、勤務態度などを客観的指標により評価し、昇給や昇格に反映するための制度のことです。

人事評価制度は人材育成にも役立つものであり、被評価者は足りない部分を把握でき、次回の目標設定に活用できます。

そのことから、人材育成に関することを人事評価でチェックすれば、組織として人材育成に注力していることや各社員に対して人材育成における担当者としての役割を求めていることを示すことができます。

難しい場合は外部サービスを利用しよう

もし時間や人材的な問題で自社での教育が難しい場合は、外部サービスを利用するのがおすすめです。

現在ではBPOサービスとして人材教育を行っているところもあり、教育できる人材がいない会社でも研修を実施できます。

詳しくは、以下の記事をチェックしてみてください。

BPOサービスで人材育成してもらうメリット・デメリットを解説

人材育成の課題と解決策は階層によって異なる


人材育成の課題と解決策に関しては、階層によっても異なります。

ここでは、4つの階層ごとにどのような課題と解決策があるのか紹介します。

内定者を育成する場合

もし内定後に多くの辞退者がいるという課題を抱えているのであれば、内定者に対して人材育成としての研修を行うのがおすすめです。

内定者が入社するまでに十分なフォローを行うことによって自社での働き方をイメージしてもらいやすくなり、内定の辞退を防ぎやすくなります

新卒社員や若手社員を育成する場合

新卒社員や若手社員の場合、仕事にやりがいを見つけられないという課題があります。

この課題を解決するために、コミュニケーションを通した人材育成を行うのがおすすめです。

例えばOJTを導入して先輩社員とコミュニケーションを取りやすい状況にすることで、やりがいを感じやすくなったり安心感が生まれたりしやすくなるでしょう。

中堅社員を育成する場合

中堅社員となればある程度スキルも身についていますが、担当業務や責任が増えたことで人材育成の時間がどうしても短くなってしまうでしょう。

この際におすすめしたい解決策は、eラーニングです

eラーニングを導入することで、スマホやPCで気軽に必要なスキルを学べます。

一人ひとりのペースに合わせて学習できるため、1つの会場に集めて教育するよりも効率よく人材を育成できます。

管理職層を育成する場合

管理職に関しては、社員によってなりたい社員となりたくない社員がいるため、きちんと適切に教育する人材を選抜する必要があります

その上で管理職への教育内容は経験値に応じて変える必要があるため、いきなり始めるのではなく、事前にヒアリングやアンケートなどでどの社員に対してどのような教育を行えばよいのか計画しましょう。

まとめ:人材育成は課題を明らかにして取り組もう!


今回は、人材育成の課題や解決する方法などを解説しました。

人材育成では、育成する側のスキルが少なかったり育成される側の意識が低かったりなどの課題があります。

ただ、それらの課題は解決できるため、今回紹介した解決策を踏まえて人材育成をしてみましょう

なお、人材育成で動画を活用したい方にはDOOONUTというサービスがおすすめです。

詳しくは以下バナーで紹介しているため、ぜひチェックしてみてください。

企業での動画配信に必要なプラットフォーム

この記事の監修者

山口 貴久

株式会社サムシングファン/執行役員 COO 1981年兵庫県生まれ 映像系専門学校卒業後、映像制作全般に携わる。撮影技術、制作、ディレクションなどで活躍しながら自主映画を制作。脚本を担当した映画がPFF:ぴあフィルムフェスティバル審査員特別賞・日活賞W受賞、IFFR:ロッテルダム国際映画祭に招待。

Related Articles

関連記事

Who Are We ?

会社案内

somethingfunを知る

私たちの使命は「価値を映す」こと

somethingfunを知る

代表メッセージ

代表取締役CEO

代表メッセージ

メンバー紹介

「価値を映す」プロフェッショナル

ディレクター紹介

概要・アクセスについて

概要・アクセスについて

会社情報

会社沿革

somethingfunの歴史

会社沿革

IT飲み会

売上を上げる飲み会の主催

IT飲み会

採用情報

somethingfunで働く

採用情報

動画deCSR

somethingfunのCSR活動

動画deCSR

Anytime24時間受付中!お気軽にご相談ください。お問い合わせは無料です
24時間受付中!
動画マーケティング分析ツールDOOONUT(ドーナツ) 動画クリエイター派遣 YouTubeチャンネルサムファン・動画活用を動画で解説 映像制作実績

大阪・東京・名古屋の動画制作、映像制作会社/動画DX®なら株式会社サムシングファン

株式会社サムシングファンは、年間7,000本以上の映像制作実績を誇り、お客様の動画活用を企画提案する動画DX®提案会社です。大阪・東京・名古屋の3拠点から全国対応可能です。
創業20年、豊富な経験と技術力を持つスタッフが、お客様のニーズに応じたオリジナルの映像コンテンツを提供いたします。
単なる映像制作にとどまらず、ブランディングやマーケティングにも注力し、動画配信分析インタラクティブ化ツール「DOOONUT」、動画クリエイタープラットホーム「サムジョブ」、
ライバーマーケティング「さむふぁん!」を活用した動画マーケティングを提供しています。