心の離職を一気に防ぐ!
従業員の「心の離職」を防ぐメンタルヘルス経営と動画DX手法を、このウェビナーで全て公開します。
開催概要
日時:2025年10月24日(金)12:00~13:00
形式:オンライン(Zoom)
参加費:無料
【こんなお悩みありませんか?】
働き方の多様化により、こんな課題を感じていませんか?
・新入社員や若手社員がすぐに辞めてしまう…
・リモートワークで社員同士のコミュニケーションが希薄になった
・チームの一体感がなく、生産性が上がらない
・社内の情報共有がうまくいかず、部署間で格差が生まれている
・育成や研修に時間がかかり、コア業務を圧迫している
その経営のお悩みをコミュニケーションの「質」と「届け方」を見直すことで解決できるかもしれません。
本ウェビナーでは、従業員の離職を防ぎ、エンゲージメントを高めるための2つのアプローチを、各分野のプロフェッショナルが徹底解説します。
【本ウェビナーで得られること】
・従業員の離職の根本原因となる「コミュニケーション不全」の本質がわかる
・組織の「心理的安全性」を高めるための明日から実践できる会話のヒント
・動画を活用して効率的かつ効果的に社内コミュニケーションを活性化させる方法
・オンボーディングやナレッジ共有を動画で仕組み化した生産性を向上させる具体策
・「初めてでも失敗しない」効果的な社内向け動画の制作ノウハウ
【セミナー詳細】
■第一部:「メンタルヘルスケア」なぜ、あの職場は人が辞めないのか?~従業員の「心の離職」を防ぐ、組織コミュニケーションメソッド~
(登壇企業:さんぎょうい株式会社)
働き方やコミュニケーションの形が多様化する今、一緒に働くメンバーの状況や困りごとが見えにくいと感じることはありませんか。
実は、「おはようございます」に一言添えることや、短い会話で安心感を育むことなど、ささやかな工夫で課題に気づきやすくなり、相互理解も深まります。
本セミナーでは心理士が、働くすべての方に向けて、問題を抱え込まないための実践的なコミュニケーションのヒントをわかりやすくお伝えします。
忙しい毎日の中でできる「心のストレッチ」の時間として、肩の力を抜きながら、今日からの“一言”を一緒に見直してみませんか。
■第二部:動画のプロが実践!コミュニケーションを仕組み化し組織を強靭化する動画活用術
(登壇企業:株式会社サムシングファン)
「新入社員の定着率が低い」「社内の情報共有がうまくいかない」といった課題を、動画で解決しませんか?
本セミナーでは、入社から定着までを支援する「オンボーディング動画」、組織の一体感を高める「インナーコミュニケーション動画」、
貴重な技術やノウハウを継承する「ナレッジマネジメント動画」の活用法を解説。
初めてでも安心な「失敗しない動画制作の始め方」から、
無理なく始められる「スモールスタート」の秘訣まで、動画コミュニケーション成功のヒントをお伝えします。
・入社から定着までを支援し、新入社員の不安を解消
・情報格差をなくした組織の一体感を醸成
・属人化しがちな技術やノウハウをスムーズに継承させるためのナレッジ動画共有
「失敗しない動画制作の始め方」から無理なく始められる「スモールスタート」の秘訣まで、動画コミュニケーション成功のヒントをお伝えします。