Columnライバーコラム
Pococha
ライバーだけではなくリスナーもコインを貯められることで利用されるポコチャのBOX枠。 無料で有料級のコインを貯められる点が魅力で配信手段としても人気です。 そのBOX枠が禁止になると心配しているユーザーが公式サポートへ質問しています。
今回のテーマは、人気ライブ配信アプリ「ポコチャ」のBOX枠について、人気が出る配信方法などを紹介します。 ポコチャを使い始めの新規ユーザーは、コインを貯める方法のひとつとして参考にしてみてください。
目次
ポコチャのBOX枠が禁止になるという都市伝説的な見解は、ポコチャ公式のプロデューサーQAぽこフォーラムで使えなくなる変更時期が未定との回答がありました。
参照元URL:https://report.pococha.com/n/n4ba4e1e97f5b
変更になるとすれば、ポコチャ利用ユーザーによるクレームなどが増えれば急ぐかもしれません。 参加者が快適に使えるかどうかが問題です。
ポコチャのBOX枠で問題視されている点は、リスナーもコインを無料で稼げる点を利用した意味不明なコメントの連打です。 参加者全員がコインをもらえる特徴から、コインをもらうことだけを目的にしたユーザーの参加が考えられます。
中でもコインをもらうだけの目的を持った参加者は、BOXコメントを連発します。 意味不明な一文字コメントや同じ言葉の連発で、普通のコミュニケーションがとれている状態ではありません。
BOX枠を活用すると、ライバーやリスナーにとってどんなメリットがあるのでしょうか。 リスナーにとっては、ぽこBOXを回収しやすくなる点がメリットです。
ぽこBOXの回収は、は、ライブ配信画面の右上部に表示されるプレゼントアイコンを開いてコインを獲得する機能。 ぽこBOXは、リスナーがチェックできる機能で、いろんな条件を達成していくとBOXを回収できてコインをもらえます。
BOX枠は、ライバーにとって新規リスナー獲得の後押しになるでしょう。 BOX枠でのライブ配信は、通常枠での配信よりも応援ポイントやライブスコアを上げられます。 その理由がリスナーもコイン回収を目的とした、ぽこBOXを開けるための視聴時間を稼ぐ必要性があるからです。
そのため、ライバーもリスナーも目的を持ってBOX枠を積極的に活用します。 他には、無料でコインを稼げる点がリスナーの参加意欲をかき立てるため、新規リスナーの参加も期待できます。
ポコチャでBOX枠を活用する場合は、人気の出る処方箋的なポイントがあります。
配信スタイルを決めることは、BOX枠や通常枠どちらも同じです。
どの配信も盛り上がる可能性はありますが、リスナーの目的がコインの無料獲得であることも忘れないようにしましょう。 そのため、雑談で必要以上に絡んだりすると、逆効果となることも考えられます。
推しライバーのファミリーになると利用できる機能「タグ付け」は、BOX枠でも活用できます。 最大15文字という制限の中で、ファミリーメンバーにたくさんタグ付けしてもらうことも人気を加速します。 ファミリーメンバーにタグ付けを数多く実行してもらうことで、新規ユーザーを獲得しやすくなるでしょう。 初見リスナーのBOX枠検索に便乗する方法です。
BOX枠を利用する際は、注意すべき点があります。 ひとつは、BOXを開く回数に制限があることです。 ポコチャのBOXは、1日のうち2回まで開けます。 BOX内の最低コイン枚数が1枚となっているため、場合によっては、1日2枚のコインしか獲得できないことも考えられます。
また、BOX枠ではライバーがコイン獲得を目的にしたリスナーと見ているケースが考えられます。 そのため、コメントも意味不明で良いと思われがちです。 ただし、今後の変更に向けた要因にもなっているのが意味不明なコメント。 現在のBOX枠を長く使うためには、最低限のあいさつやメッセージ的なコメントを送る姿勢も大切です。
▼ポコチャの基本操作についての関連記事はコチラ Pococha(ポコチャ)の使い方!基本操作と視聴や配信のヒント・アイテムについて
この記事では、ポコチャで注目されているライバーもリスナーもウィンウィンな機能「BOX枠」について、禁止の真相を解説してきました。 ポコチャ公式次第では、BOX枠の仕組みを変更するかもしれません。 現在ではBOX枠が無料でレベルを上げたいユーザー向けの便利な機能です。
ライバーはランクアップを目的に、リスナーはコインの無料獲得を目的にして活用されることが考えられます。 極端に使い過ぎて問題視されれば、変更も早まるかもしれません。 判断は、ポコチャ運営会社の意向によるでしょう。
ふわっち
ライバーエージェンシー「サムファン」では、ライブ配信者「ライバー」の新規募集をしています。 ふわっちで配信したい方は、ライバー事務所サムファンでマネジメントが無料で受けられます。
✔︎自分も配信してみたいがイマイチわからない ✔︎ライブ配信で稼ぐためにノウハウを学びたい ✔︎自分の活動の幅を広げたい
また、「サムファン」では、ライブ配信に意欲的なライバーの方々の活動をサポートしています。 ✔︎フリーでやるより長く続けれるサポート体制あり ✔︎所属ライバー限定のノウハウマニュアルあり ✔︎独自の振り返りで、自分では気づけない改善も出来る!
*ノルマや契約金など、金銭の支払いは一切ございません。すべてオンラインでやりとりが出来ます。 まずはお気軽にライバー応募をしてみてください。
↓↓今すぐライバー応募してみる↓↓
この記事の監修者
土本
株式会社サムシングファン/ライブ配信マネージャー。ライブ配信経験ゼロの初心者から、月収100万円以上のライバーを輩出。200名以上のライバーをサポート。
注目
YouTube
More
さむふぁん!は、年間300社、1,500本以上動画制作実績がある映像活用提案会社「株式会社サムシングファン」が運営するライバーマーケティング®に特化した、「ライバー」をサポートするマネジメント事務所です。