動画配信サービスの「ツイキャス」ですが、若者を中心に人気が出ており、ますます賑わっています。
ツイキャスのはオリジナルのたくさんの機能が備わっておりますが、その中の1つ、「録画機能」について解説していこうと思います。
録画機能を駆使してできること、保存方法やダウンロード方法など皆さんが疑問を持ちやすい部分について調べてみました。
初めての方も、今までツイキャスを利用していた方もより楽しむために録画機能の活用に役立ててもらえればと思います。
1 ツイキャスとは?
2 動画保存機能
- 配信者
- 視聴者
3 録画ダウンロード機能
4 録画機能を活用しよう
目次
1 ツイキャスとは?
ツイキャスとは、スマホ、パソコン、タブレットで誰でも簡単に動画配信をすることができ、ライブ配信にも対応しているサービスです。
ライブ配信の投げ銭機能やグッズ販売、クラウドファンディングなどの機能なども備わっており、大事な収入源として活用している方も多くいます。
また、コメントのやり取りなどもリアルタイムでできるので、新しいコミュニケーションツールとしても利用されています。
一般人でもライブ配信で活躍することができるサービスの代表とも言え、ツイキャスの利用を期に有名になったり、夢を叶えることができる人もでてきています。
2 録画機能
●配信者
やり方はとても簡単です。
ライブ配信終了後、「ライブの録画を保存する」というダイアログが出ますので、選択するだけです。
「録画は後で公開」をONにすると、すぐには配信されず、配信者のみ視聴することが可能です。
公開設定する範囲も選択することができます。
・公開
・合言葉をつけて公開
・非公開
の3種類です。
視聴者を限定にしたい場合は合言葉の設定をしておくと、合言葉を知っている人のみ視聴することができます。
注意点ですが、配信した動画を1週間以内に録画をしないと「夢の島」と呼ばれる削除対象に移動させられます。
「夢の島」に移行した後はさらに1週間経った後完全に削除となります。
削除対象の動画は
・タイトルが設定されていない
・録画の視聴者が5人以下
ですので、録画をする時は早急にタイトルを付けることが必須となります。
タイトルを付けて保存している動画はマイページから視聴することができます。
また、1時間以上の録画の時は分割されてしまう場合がありますので、こちらも注意が必要です。
・プレミア配信→分割されない
・超高画質配信→1時間ごとに分割
・その他の配信→4時間ごとに分割
事前に確認をしておくのがいいと思います。
●視聴者
視聴者が録画をするには、ツイキャスではなく他のサービスを利用する必要があります。
・iPhone
iPhoneには録画機能が備わっています。
まず、録画機能をコントロールセンターに追加することから始めます。
「設定」→「コントロールセンター」→「コントロールセンターをカスタマイズ」→「画面収録」を「+」を押し、コントロールセンターに追加します。
iPhoneのホーム画面の下からスワイプをしてコントロールセンターを表示させます。「マイク」をタップ後録画を押すと録画することができます。
・Android
「キャスロク」というアプリを使用し保存していきます。
キャスロクをダウンロード→アプリ内の「設定」をタップ→録画した動画の保存先とタイトルを設定する→ツイキャス内の欲しい動画のURLまたは配信IDをコピー→アプリに戻り、URL入力部分にURLまたはIDをペースト→配信の合言葉がある場合は合言葉入力欄に入力→これで録画は完了です。
・パソコン
録画することができるアプリをいくつか紹介します。
- SNSTOOLS
- 画面キャプチャー
- FonePaw PC画面録画
3 録画ダウンロード機能
過去の配信を録画した人へのアプリの紹介をしていきます。
・iPhone
「ClipBox」を使用します。
インストール→メインメニューのクリップをタップ→ツイキャス内のダウンロードしたい動画のページを開く→欲しい配信のURLをコピーする→アプリに戻り、URLの入力欄に先ほど保存したURLをペーストする→OKを押すとクリップ完了
クリップボックス内の「マイコレクション」→「Actions」→「動画を選択」→「カメラロール」これでダウンロード完了です。
・Android
「キャスロク」というアプリを使用します。
キャスロクをダウンロード→アプリ内の「過去録画保存」をタップ→ツイキャス内の欲しい動画の配信者IDをコピー→アプリに戻り、ID入力部分にIDをペースト→「過去録画検索」をタップ→欲しい配信者の動画一覧が表示されるので、選択してダウンロードを開始→これで完了です。
5 録画機能を活用しよう
録画機能を活用することで、リアルタイムでは見れない人も自分の生活に合わせて視聴することができます。
また、何か用事をしながらBGM感覚で動画を聴くこともできるのでぜひ活用していくことをおすすめします。
弊社ではライブ配信で活躍するライバーが多く所属しています!
ライバーにご興味がある方は下記LINEからお問い合わせください!