インスタ(Instagram)といえば、多くの方が写真や動画を投稿し、そのメディアを見て楽しむものというイメージがありますよね。
そんなインスタですが、メディアを楽しむものだけでなく、インスタで稼いでいる方たちがいます。
ですが、インスタで稼ぐとは言いましたが一体どうやって稼ぐのかと思う方もいらっしゃると思います。
そして、インスタで稼ぐならやはり写真や動画の投稿がメインになるのでカメラマンやグラフィックデザイナーなどでなければダメ?と思う方もいます。
そこで今回は、インスタで稼ぐ仕組みをご紹介します。
インスタで稼ぐための仕組み
稼ぐ仕組みが分からなければ、お金を稼ぐことは難しいです。
まずは、インスタで稼ぐ仕組みとして覚えておきたいのが、どうやって稼ぐのかです。
インスタで稼ぐ仕組みとして、
- 画像・動画販売
- 商品販売
- 広告収入
- 企業案件・アフィリエイト
があります。
画像・動画販売
インスタでは多くの画像や動画が投稿されていますが、それを生かした方法として、自身が投稿した写真や動画自体を販売することです。
写真や動画は、ただ自分が撮影したものを販売しているだけなので他の収入を得るやり方よりも1番簡単な方法です。
写真や動画のクオリティによって1枚1000~2万円の値段で買ってもらうことができます。
ですが、買い手のニーズに合わなければいくら写真を投稿していても、いくら写真のクオリティが高くても買って貰うことは難しくなります。
そのため、写真を事前に投稿するだけでなく、買い手がニーズを先に提示し、その条件に見合った写真を投稿するといった販売方法もあります。
商品販売
商品販売は、画像・動画販売に比べると少々難しいイメージがあります。
そもそも、商品やグッズといった作品を自身で作成する必要があり、オリジナルティが必要となります。
オリジナル商品を販売したいと思っている方は写真を投稿するだけでその商品を他のユーザーに見てもらうということや販売もできるのでおススメです。
ただし、写真投稿だけでの販売も可能ですが、自分の商品を販売するサイトを確保しておくと、インスタに写真やURLを載せて、営業・販売ができるので、サイトを確保しておいた方が良いです。
広告収入
インスタの収入として多くの方が耳にしたことがあるのは広告収入ではないでしょうか。
広告収入では、インスタグラマーというインスタ内で多くのフォロワーを持ち、大きな影響力を持っている方と企業が契約することで収入を得る方法です。
企業側は、契約することでインスタ内で告知・広告をインスタグラマーの方にしてもらうことで多くのユーザーに見てもらい買ってもらうことが目的としています。
一方、インスタグラマーは企業と契約することで、広告として広めることで収入を得ます。
また、最近ではフォロワー数によって稼ぐことができる金額が異なり、5万人以上のフォロワーがいる場合だと5万~20万円程の報酬が支払われます。
企業案件・アフィリエイト
企業案件は、企業から商品の紹介をしてほしいという案件を貰い、インスタで拡散することで企業から報酬をもらうことができます。
ですが、企業案件は多くのフォロワーがいなくては企業からの案件を貰うことは難しく、フォロワーがあまりいない段階では企業から案件が届くことは無いに等しいです。
一方、アフィリエイトは自分のサイトへの訪問数や広告へのクリック数によって報酬が発生します。
そのため、多くのフォロワーが必要と思われますが、インスタ広告を利用することでフォロワーが少なくてもより多くの方に目にしてもらえます。
実際にフォローされていないユーザーにも広告という情報を届けることができるということでアフィリエイトの手段として向いています。
また、インスタ広告はインスタに投稿する流れとほぼ同じ形でユーザーにフィードされます。
ですが、インスタの投稿にはキャプションから外部リンクを張ることができないため、外部への誘導が難しいとされています。
しかし、投稿に外部リンクを張ることができないというだけでプロフィールには設定しておくことが可能であるので、そこから外部リンクへと飛んでもらうことでアフィリエイトできます。
その他にも、投稿した画像などに外部リンクを書き込んだり、名前やロゴを書き込むのも1つの手です。
まとめ
今回は、インスタで稼ぐ仕組みをご紹介しました。
インスタでは、毎日7000万枚以上の写真や動画が投稿されています。
その中で、写真販売や商品販売などのインスタならではの稼ぎ方が見出されています。
また、そんな写真や商品も本格的なものばかりではなく、一般の方が撮った写真でも欲しいと思う方がいれば売ることができるのです。
そのため、スマホ一台でもインスタで稼ぐことは可能ということになります。
ただし、誰でも簡単に稼げることができるかというとタイミングやニーズによって異なる場合が殆どです。
インスタ以外のSNSでは「ライブ配信アプリ」が、初心者にとって稼ぎやすい次世代のSNSとなっています。
ライブ配信者のライバーは、視聴者とコミュニケーションを取るその時間が報酬になったり、視聴者から頂く投げ銭が報酬になります。
ライブ配信アプリでは、インスタグラマーやYouTuberもライブ配信をしているため、“次世代のSNSの稼ぎ方”として確立しつつあります。是非参考にしてみてください。
・ライバー登録から配信までスムーズにやりたい!
ライバーエージェンシーの「サムファン」では、ライブ配信に意欲的なライバーの方々の活動をサポートしています。
✔フリーでやるより長く続けれるサポート体制あり
✔所属ライバー限定のノウハウマニュアルあり
✔独自の振り返りレポートで、自分では気づけない改善も出来る!
ライバーになりたい方は下記LINEからご応募してみてください!
Follow @livermarketing