ライブ配信サービスの種類が続々と増えていく中、若者を中心に右肩あがりの人気ですが今日は「ツイキャス」について解説していきます。
動画配信は一般人が中心になり活躍していることが多いので、これから始める方も収入を得ることができるチャンスがある世界です。
気になるツイキャスの仕組みや還元率、収益化の条件、一般人がどのように稼いでいるかなど細かくお伝えしたいと思います。
1 ツイキャスとは?
2 報酬を得る仕組み
2.1 動画再生数
〇動画再生数収益化の条件
2.2 アイテムの収益化
〇収益になるお茶
〇アイテム収益化の条件
2.3 オンラインストア(キャスマーケット・ライブコマース)
2.4 クラウドファンディング(キートス)
〇仮想通貨
3 一般人が稼ぐコツ
〇頻繁に定期的に更新
〇知名度を上げる手段に使う
〇youtubeに連携する
4 まとめ
1 ツイキャスとは?
「ツイキャス」とは、パソコン、スマートフォンタブレットでも手軽にライブ動画配信をすることができる生配信サービスのことです。
視聴者も無料で視聴することができ、配信者とコミュニケーションを取ることが可能で配信者をより身近に感じることができます。
女子高生が中心ですが、男性や他の年齢層の方も配信者として活躍されており、歌の配信やメイク動画、雑談などジャンルも様々です。
それでは、何ができるのか、どう使うのかを詳しく解説していこうと思います。
2 報酬を得る仕組み
ツイキャスには収益化することができる仕組みが様々用意されています。
条件も備わっていますので詳しく解説していきます。
目次
2.1 動画再生数
ライブ動画の再生回数などに応じて報酬が発生するものです。
youtubeと同じようなイメージをしてもらうと分かりやすいかと思いますが、ツイキャスは動画の基本とも言える再生数を収益化することが可能です。
youtubeと違うところは再生1回に対する報酬です。算出方法は明確にはなっていませんが、1回再生で約3円の収益があるとされています。
youtubeは0.1円、もしくはそれ未満とされていますので、ツイキャスの方が断然収益に繋がりやすいと言えます。
〇動画再生数収益化の条件
ただし、動画再生数を収益化するためにはいくつかの条件があります。
・直近3ヶ月の累計視聴者数が1000時間以上のユーザーであること
・18歳以上の個人、または法人であること
この2つをクリアして審査に通る必要があります。まずは1000時間を超えることが1つの壁と言えそうです。
2.2 アイテムの収益化
ツイキャスでは、視聴者が配信者に対してアイテムをプレゼントすることにより、アイテムの一部のポイントが報酬として発生します。いわゆる『投げ銭』と呼ばれるものです。
アイテム自体は視聴者がポイントで購入し差し入れというような形で、応援する気持ちを込めて配信者に贈るものですが、アイテムの種類は様々です。
拍手やクラッカーなどの手軽に投げられるものもあれば、ポイントを多く消費するデコフレームなどもあります。
〇収益になるお茶
数あるアイテムの中でも直接収益に繋がるのは『お茶』です。
また、無料ポイントで購入したお茶ではなく有料ポイントで購入したお茶のみが収益化されますので注意が必要です。
お茶の種類には2種類あります。
・お茶爆50
視聴者は500円で購入可能。配信者には350円の収益。
・お茶爆100
視聴者は1000円で購入可能。配信者には700円の収益。
つまり、お茶爆の還元率は70%です。動画再生数の収益もそうですが、アイテムに関しても人気が出ると他の動画配信サービスよりも稼ぐことができそうなことがわかります。
〇アイテム収益化の条件
アイテムを収益化する場合もいくつかの条件があります。
・直近3ヶ月の累計視聴者数が100時間以上のユーザーであること
・18歳以上の個人、または法人であること
動画再生数に比べると条件が少し優しくなりましたので、初心者にはアイテムの収益化の方が難易度が低いと言えます。
2.3 オンラインストア(キャスマーケット・ライブコマース)
配信者がオンラインストアを作り、販売したものを収益化することが可能な機能です。
配信者主催のライブチケットやグッズ、イラスト、音源、フリー素材などのデジタルコンテンツまで幅広く有料販売が可能で、無料で参入できるところも魅力の1つと言えます。
収益ですが、8%が販売手数料として差し引かれます。ですが、ライブ終了後1時間以内であれば手数料無料となるので、直後の販売は特にお得です。
また、デジタルコンテンツのみは時間を問わず20%が販売手数料として必要です。
2.4 クラウドファンディング(キートス)
配信者が企画を提案して、その企画の援助として金銭面の負担をしてくれるスポンサーを探す仕組みがキートスです。クラウドファンディングと思っていただけると大丈夫です。
企画内容としては、防音室の購入のため、歌を配信するマイクの購入のため、車を買いたい、活動費が必要など様々でした。
視聴者の心を動かす企画であれば、100万円ほどの金額が動くこともあるようです。
〇仮想通貨
以前まで仮想通貨のプレゼントが機能として備わっていましたが、現在は終了となっています。
3 一般人が稼ぐコツ
〇頻繁に定期的に更新
他のSNSでも言えることですが、知名度を上げるためには視聴者の目により多く映ることが重要です。
そして、ある程度の配信時間帯を決めることで視聴者側の習慣化を狙います。
他のSNSでの告知も大事かもしれません。
〇知名度を上げる手段に使う
ツイキャスで動画を配信し知名度を上げファンを作り、他のSNSやブログなども並行して人気を上げていくのも1つの手段と言えます。
ツイキャス自体で収益を得るのではなく、宣伝というくらいの気持ちで自分らしくする方が案外力が抜けていいかもしれません。
〇youtubeに連携する
ツイキャスはyoutubeと連携することができます。ライブ配信を録画として公開することが可能ですので、その録画した動画をyoutubeにアップロードすることも可能です。
ツイキャスと同時にyoutubeでの人気アップに繋げることもできます。
4 まとめ
いくつか条件はあるものの、無料で手軽に始めることができるのがツイキャスです。
自分に何ができるのか、視聴者のニーズに応えられるものは何か試行錯誤しやり方によってはしっかりと収益を得ることができます。
思いがけない仕事に繋がる可能性もありますので一度チャレンジしてみてもいいかと思います。
弊社ではライブ配信で活躍するライバーが多く所属しています!
ライバーにご興味がある方は下記LINEからお問い合わせください!