Columnライバーコラム
Pococha
ライバーにとって新規リスナー獲得は、ランクを上げるためにも重要です。 そして、ポコチャの機能では、リスナーを開拓するための「おしのび配信」が利用できます。 通常のライブ配信とは違う特別配信として差別化にもなるでしょう。
今回は、ポコチャの機能「おしのび配信」について、やり方や上手に活用するコツなどを解説します。
目次
ポコチャのおしのび配信は、一定の条件にあてはまるリスナーを対象に通常の配信とは違う特別な配信ができる機能です。 視聴できる対象者に制限があるため、通常の配信より希少価値を出せます。
おしのび配信を視聴できるリスナーは、当月と前月のライブ配信視聴合計時間が5時間未満であることが条件です。
あくまでも視聴時間の合計は、おしのび配信するライバーの放送に対して5時間未満と設定されています。 リスナーがポコチャアプリで視聴した複数のライバーの配信を合計した時間ではありません。
ひとりのライバーを対象にした視聴時間で計算されます。 つまり、ライバーにとっては、認知度の低いリスナーの参加が可能です。
また、ライバーが招待するとファミリーのアシスタントも視聴可能です。 アシスタントとは、ライバーのファミリーを管理する人です。 ひとつのファミリーで最大5人までアシスタントに任命されます。
ポコチャのおしのび配信による表示対象は、条件を満たしているリスナーです。 もしくは、ライバーに招待されることも表示対象になるでしょう。 通常の配信と異なり、表示対象以外のリスナーには表示されない仕組みとなっています。
おしのび配信が通知される対象者は、視聴可能な条件をクリアしているリスナーのみです。 通知や表示まで限定される点は、レアな配信として希少価値の訴求につながります。
ポコチャの機能として、おしのび配信はどのようなメリットが考えられるのでしょうか。 おしのび配信で設定されている条件から判断すると、ライバーに対して認知度の低いリスナーがおしのび配信の視聴者になるでしょう。 そのため、新規のリスナーを獲得して、ファンを増やせる可能性があります。
ライバーのステータスを上げるにも、リスナーを増やすことは大事です。 新規リスナーに向けて、「自分がどんな配信をしているのか?」や「どんなことを楽しめるのか?」などを自己紹介も兼ねて訴求できます。
新規リスナーの獲得は、ライバーランクの向上にもなるでしょう。 ファンが増えることでエールも増えてライバーランキングにも反映されます。
ポコチャの視聴者限定配信機能となる「おしのび配信」を始める場合は、次のように設定します。
たったこれだけで始められます。ただし、おしのび配信には最低ライバーランクが決められています。 ライバーレベルのB1ランクから、おしのび配信が可能です。 ランクさえクリアできれば、設定画面から選ぶだけで始められます。
▼ポコチャの新規リスナー獲得配信についての関連記事はコチラ ポコチャのご新規歓迎配信とは?メリットから注意点まで紹介!
おしのび配信を上手に活用するには、いくつかコツがあります。 配信の特徴を理解して上手に活用してみましょう。
おしのび配信の特徴は、配信開始から60分間で終了する仕組みです。 60分を経過すると、自動的に通常のライブ配信に切り替わります。 そのため、新規視聴者に向けて限定的な配信をする場合は、60分間で伝えられる配信内容を構成立てておくことが大事です。
おしのび配信を活用するには、配信する時間帯と新規リスナー向けに適した内容を考えておきましょう。 視聴対象者は、ライバーのことを知らない層です。
他の配信を視聴する予定や、まだ目的が定まっていない人などが考えられます。 視聴者が集まりやすい夜間や新規リスナーに向けたわかりやすい内容を用意しましょう。
おしのび配信で新規リスナー獲得に力を入れてしまうと、通常の配信がおろそかになるかもしれません。 バランスよくファンを増やしていくには、固定リスナーの存在も忘れないようにしましょう。 つい、新規リスナーを増やすことばかりに夢中になって通常配信の頻度を下げてしまうと、固定リスナーが去っていくことも考えられます。 上手に振り分けてスクジュールを組むことがおすすめです。
この記事では、ポコチャで使える新規リスナー獲得機能「おしのび配信」について解説してきました。 おしのび配信の視聴対象者の制限や配信時間の制限など、限られた制約の中で配信するレアな機能です。 ライバーは、B1ランク以上でないと、おしのび配信を使えません。ランクを維持することが前提の機能です。
ふわっち
ライバーエージェンシー「サムファン」では、ライブ配信者「ライバー」の新規募集をしています。 ふわっちで配信したい方は、ライバー事務所サムファンでマネジメントが無料で受けられます。
✔︎自分も配信してみたいがイマイチわからない ✔︎ライブ配信で稼ぐためにノウハウを学びたい ✔︎自分の活動の幅を広げたい
また、「サムファン」では、ライブ配信に意欲的なライバーの方々の活動をサポートしています。 ✔︎フリーでやるより長く続けれるサポート体制あり ✔︎所属ライバー限定のノウハウマニュアルあり ✔︎独自の振り返りで、自分では気づけない改善も出来る!
*ノルマや契約金など、金銭の支払いは一切ございません。すべてオンラインでやりとりが出来ます。 まずはお気軽にライバー応募をしてみてください。
↓↓今すぐライバー応募してみる↓↓
この記事の監修者
土本
株式会社サムシングファン/ライブ配信マネージャー。ライブ配信経験ゼロの初心者から、月収100万円以上のライバーを輩出。200名以上のライバーをサポート。
注目
YouTube
More
さむふぁん!は、年間300社、1,500本以上動画制作実績がある映像活用提案会社「株式会社サムシングファン」が運営するライバーマーケティング®に特化した、「ライバー」をサポートするマネジメント事務所です。