Columnライバーコラム
Sponsored
自然じゃない二重はなぜできる?
突然ですが、質問です。 左右どちらの二重が自然で魅力的に見えますか?
………もう言うまでもないですね。。
実はこれ、①がファイバー型の二重形成を使用した写真。 ②がアイプチをコツをおさえずに二重を作ってしまった写真 「アイプチだと二重が自然に見えない」とお悩みの方は多いのではないでしょうか。
自然じゃない二重はなぜできると思いますか? そうです。それは、のりタイプの場合、まぶたの広範囲に塗って まぶたとまぶたを貼り付ける幅を間違えてしまっているからなんです。
のりタイプのアイプチは使い方を間違えると大変!つっぱってしまい、下を向いたらもう大変!! 100年の恋も冷めてしまう、バレバレ二重です。
それに比べて①のファイバータイプは、二重形成をしていることが分からない綺麗な二重です。 堂々と下を向いても、全くバレません。 どうしてこんなに綺麗な二重が作れるのか? それはズバリ、まぶたに食い込ませていて、本当の二重のような構造を作っているからなんです。
目次
今回使用した①のファイバーは、ABメジカルファイバーです。
「自然の二重になるのって難しいんじゃない!?」 そんな風に思う方もいるかもしれません。
ここからは、自然な二重の作りのコツをご紹介します。 ※ファイバーの使用方法は、別記事の『【簡単】ABメジカルファイバーが神!理由を徹底解説』を参考にしてみてください。
コツ1:使用前に、皮膚の油分をふきとる コツ2:ファイバーはしっかりと引っ張り、ピンと張った状態でつける コツ3:ファイバーを切るときは全集中 コツ4:ファイバーの先端を専用スティックでしっかりとおさえる
粘着性のファイバーは、油分によって、はがれやすくなってしまいます。使用前には、必ず油分を拭き取るのがポイントです。 実際に油分を拭き取らずに使用した画像がこちら。
油分を拭き取らないと、うまくまぶたに食い込まず、ファイバーが浮いて決して自然とは言えないバレバレ二重になってしまいます。
しっかりと引っ張らずに使用したファイバーは、くしゃくしゃになり、まぶたについているのがバレバレで不自然になってしまいました。しっかり引っ張ることによって、まぶたにくい込んで、本物の二重のような自然な二重が完成します♪
全集中をしないと、先端が飛び出て大変なことに! ファイバーが食いこみが終わる部分をしっかりと見極めてカットしてくださいね。 全集中で、ファイバーが馴染んで、自然な二重になります。
最後のポイントです。 ファイバーの先端を切りっぱなしのまま放置すると、ファイバーが曲がって張り付いてしまう恐れがあります。 ファイバーはしっかりと、付属の専用スティックでおさえて、ファイバーの先端を整えてください。
ここで裏技ですが、ABメジカルファイバーはのりタイプのアイプチと併用が可能!
二重を作った後、ファイバーの先端をのりタイプのアイプチを塗ることで、 ファイバーの固定が持ち上げ力UP!まぶたが重めの一重さんには特におすすめです。
のりタイプのアイプチは、正しい使い方で綺麗な二重の救世主になります。
『ABダブルアイリキッド』は、リキッドタイプのアイプチです。 半透明のサラサラなテクスチャーの使い心地がとても良いです。
ファイバーがさらに固定され、くっきりとした二重が持続します。 ABダブルアイリキッドは、メイクをした上から使ってOK!メイクのお直し時も使用可能です。
二重が自然に綺麗に出来ないと、お出かけをしてもそればかりが気になって、思いっきり楽しむことが出来なくなってしまいますよね。
このように、ポイントをおさえることによって、自然で綺麗な二重を作ることが出来ます。 自然な二重をしっかりと作ることが出来れば、長持ちも抜群。1日中、キープすることが出来ます。
ABメジカルファイバーで、隙のない、自然で大きなキラキラ輝く目を作ってみたいあなた!ABメジカルファイバーは、ドラッグストア、量販店、ディスカウントストアにて販売しています♪ 自然で綺麗な二重を手に入れるのは、次はあなたです⭐
▼メジカルファイバーSHOP https://www.dear-laura.com/ambeauty/japanese/mezical.html
[PR]
\ さむふぁん!友だち追加はこちら /
注目
More
さむふぁん!は、年間300社、1,500本以上動画制作実績がある映像活用提案会社「株式会社サムシングファン」が運営するライバーマーケティング®に特化した、「ライバー」をサポートするマネジメント事務所です。