投げ銭をするとどの視聴者がどれだけ贈っているとか誰が一番貰っているとかランキング形式で表示されている配信サービスって良くありますよね。
では、ランキングがあることで上位になれば何かもらえるのか、配信者側と視聴者側で何があるのか解説していきます。
目次
配信サービス内によるランキング
投げ銭ランキング!?順位による報酬は?配信サービス内でのランキングは何種類かあります。
大きく分けると2種類あります。
一つ目は配信中にギフトを贈ることにより視聴者が参加するギフト(投げ銭)ランキングです。
配信中に視聴者がアイテム(ギフトなど)を贈ることによって配信内でのランキングに参加します。配信サービスによってランキングの付け方が違います。
もう一つはギフトを贈られることによって自動、手動で参加するギフトランキングがあります。
ギフトランキングでは、配信者が視聴者からギフトを貰うことによって自動でイベントに参加するシステムと自分でイベントページに行って手動で参加するシステムがあり、報酬はアイテムであったり賞金であったりと、イベントや配信サービスごとで違てきます。
また、参加する条件があるイベントもあります。
条件があるものでは例えば、MildomではL1ランキング、L2ランキングというものがあります。
L1ランキングでは時間報酬の権限がある配信者が参加できるランキング、L2ランキングでは時間報酬の権限がない配信者が参加できるランキングとそれぞれの権限によって、条件によって参加可能なものを分けています。
それぞれ違うランキング表記
配信サービスによってそれぞれランキングの表し方は違います。
ランキングには現在、今日、今月とあり、
現在→今現在の配信のみで視聴者が贈ったアイテムの数字でのランキングです。
今日→一日が終わる時間(配信サービスで決まった一日の更新時間)までの全ての配信の合計の数字でのランキングです。
今月→月の初日~末日の一日が終わる時間までの全ての配信の合計の数字でのランキングです。
配信サービスによっては現在のランキングがなく今日と今月のランキングのみだけの所もあるみたいです。
また、そもそも配信に対してのランキング自体がなく配信者に対して誰がどのぐらいのアイテム、ギフトを贈ったかというランキングしかない場合もあります。
ギフトランキングの順位
ランキングに名前が載るのは1~10位程です。
1~3位は、4~10位に比べ文字が大きく表示されていたりギフトポイント数、アイテム数などが表示されているものが多くあります。反対にポイントが表示されないものもあります。
4~10位は1~3位に比べ小さめで表示されていて、ギフトポイント数、アイテムポイント数は表示されていません。反対に表示されているものや10位までではなく5位までが確認できるサービスや配信者のみで10位以降を見れる所もあります。
また、配信者以外全くギフトランキングの順位を表示しないようにも出来るサービスもありますよ。
配信から抜けると?
これも、サービスによってですが配信でギフトを渡した後に抜けてしまうと現在のギフトランキングから名前が消えてしまいギフト数も見えなくなってしまいます。
ですが、一旦抜けてしまったとしてもまた配信に戻ってくることによりギフトランキングには再度表示され途中からの参加は可能です。
イベントランキング
イベントランキングでは自動で参加する方法と手動で参加する方法や条件によって参加できるものが違ってきたりするといいました。
また、MildomではL1ランキング、L2ランキングとそれぞれレベルを考えたランキングがあります。
L1ランキング、L2ランキングでは順位によって賞金がもらえます。
他にMirrativでは一週間ほどのイベントで一日一日報酬が変わるイベントランキングがあり、順位が上がるにつれて1つずつアイテムが増えていくというイベントやランキングではないが配信中に指定のアイテムやギフトを貰い配信者と視聴者の両方にアイテムが貰えるガチャイベント、ルーレットイベントもあります。
その他にもユーザー全体でそれぞれ好きな方に分かれる対抗戦、チームイベントなどがあります。こちらではアイテムがもらえます。
ランキングに参加するメリットは?
視聴者がランキングに参加するメリットとしてはあまりないかもしれませんが、アイテムやギフトを贈ることによってイベントによっては配信者と同様でアイテムを獲得できます。また、配信者に贈ってあげることによってその配信者がもし自分の配信に来た時はお返しをくれることもあります。
ランキングには関係がなくクエスト的なものもあるところがあり、クエストの条件をクリアしていくことによって報酬がもらえるので配信者に贈るだけというのは出ていくだけではなく一定数でかえって来ると思うと贈るのも良いですよね。
まとめ
投げ銭のランキングの配信者、視聴者でのそれぞれ何があるのかを説明してきました。
- ランキングには配信内だけのランキングとサービス全体のイベントランキングがある
- ギフトランキングでは日計と月計がありそれぞれ上位3位まではポイントまで表示される
- 配信を抜けたとしても名前が消えるだけでランキング内には残っている
- それぞれ条件があるイベントランキングや対抗戦でのイベントランキング、1日毎に貰えるものが異なるイベントランキングがある
- 配信内のランキングに参加することは特にメリットはないがアイテムやギフトを渡すことで報酬が当たる
ギフトは推している相手であれば特に損だなと思わないと思いますがお金の問題もあるのでほどほどが良いですね。
Follow @livermarketing