Columnライバーコラム
ライブ配信
ライバー活動を行いたいとお考えの方のなかには「ライバー事務所に所属したほうがいいのだろうか」「悪質な事務所ってあるのだろうか」と疑問に思っている方もいるはずです。
ライバー事務所に所属すればサポートを受けながら配信活動を行えるため、初心者や稼ぎたい方にとっては強い味方となります。 しかし、悪質な事務所がいるのも事実であるため、しっかりと見極めることが重要です。
そこで本記事では、怪しいライバー事務所の特徴を紹介します。 おすすめの事務所も紹介しているので、併せて参考にしてください。
目次
悪質なライバー事務所の特徴は、主に以下のとおりです。
それぞれについて解説します。
ライバー事務所のなかには、評判が悪い事務所が存在します。 例えば「ライバー活動のサポートをしてもらえなかった」「成果を残せないと怒られた」といったトラブルが起きている事務所もあります。 このようなライバー事務所に所属してしまうと、自身に合ったライブ配信を行えず、つらい思いをしてしまう可能性もあるでしょう。
ライバー事務所のなかには、還元率が低く稼げない事務所も存在します。 ライバー事務所に所属すると、高い還元率で報酬を受け取れるのが一般的です。 しかし、悪質なライバー事務所であれば報酬を中抜きし、低い還元率でライバーをサポートしていることがあります。 特に、最低時給保証といった怪しい方法で収入をアピールしている事務所は注意が必要です。
公式ホームページを持っていないライバー事務所は怪しいです。 そのような事務所は代理店として活動して、運営から支払われるライバー育成報酬の一部を報酬として受け取っている可能性が高いからです。
特に、SNSの個人アカウントや有名ライバーからスカウトが来たときは、その場で判断するのではなく、事務所の評判や口コミなどをよく確認しましょう。 代理店は悪質な事務所と断定できないものの、優良な事務所が少ない傾向です。 安心してライブ配信できる環境を整えるためにも、代理店への所属は避けると安心です。
ライバー事務所のなかには、コミュニケーションをうまく取れない事務所も存在します。 例えば、事務所に所属する前はしっかりと連絡を取り合っていたにもかかわらず、所属後は十分なサポートを受けられないケースもあります。 連絡をしても無視されたり、適切な回答をもらえなかったりといった事務所は悪質だと判断できるでしょう。
悪質なライバー事務所は、登録料やレッスン料といった高額な費用を請求する可能性が高いです。 優良なライバー事務所は正当な理由なく、多額の金銭を要求することは基本的にありません。 そのため、多額な費用を請求された場合は、他のライバー事務所を検討するのがおすすめです。
前述のとおり、怪しいライブ事務所には数多くの共通点があります。 一方、優良なライバー事務所にも、以下のような特徴が存在します。
それぞれの特徴について解説します。
ライバーの活躍を定期的に発信している事務所はおすすめできます。 例えば、新しく所属したライバーの情報を載せたり、事務所が開催する独自イベントの告知をしたりと事務所の様子がわかる発信も多いです。 特にライバーの実績が多いと、自身が所属した後の活躍も期待できるでしょう。
ライバーの活動内容だけではなく、事務所の情報も定期的に発信されているとより安心です。 より良いライバー事務所を見つけたい場合は、公式ホームページやSNSなどをチェックしてみましょう。
優良なライバー事務所には、サポート体制が整っています。 ライバー事務所のなかにはマンツーマンでサポートしてくれる事務所もあり、疑問点や不安点が生じたらすぐに相談できる環境が整備されています。 特に、ライブ配信初心者の方は疑問が生じやすいため、サポート体制の手厚さは重視すべき点といえるでしょう。
また、ライバー事務所のなかには、配信環境構築のサポートをしている事務所が存在します。 そのため、どのようなサポートを受けられるかを事前に確認し、納得できるライバー事務所を見つけるのがおすすめです。
配信活動を行う場合は、契約条件などを明確に提示してくれるライバー事務所に所属しましょう。 悪質なライバー事務所の場合、契約内容などが不明瞭のまま契約を結ぼうとする場合があります。 そのような事務所に所属してしまうと、報酬面やサポート面などに不満を感じやすく、より良い配信活動を行えない可能性が高いです。 トラブルを回避するためにも、契約条件などをしっかりと確認したうえで優良なライバー事務所に所属しましょう。
なお、ライバー事務所の選び方は以下の記事で詳しく解説しています。 ライバー事務所への所属をお考えの方は、併せて参考にしてください。
ライバー事務所はどこがいい?選び方やおすすめの事務所を紹介
安心して所属できるライバー事務所をお探しの方には、さむふぁん!がおすすめです。 さむふぁん!は、年間300社・1,500本以上の動画制作実績がある映像活用提案会社「株式会社サムシングファン」が運営するマネジメント事務所です。
さむふぁん!には数多くの魅力があるものの、特におすすめしたいのが以下の4つです。
さむふぁん!は、ライフスタイルに合わせた配信活動を行えます。 副業にも対応しているため「隙間時間に配信活動を行いたい」と考える方にもおすすめです。 顔出しをしなくてもライバー活動を行えることから、インターネット上に顔を出したくない方にも向いています。
さむふぁん!は、契約内容を明確に提示しているのも特徴です。 還元率は使用するアプリによって異なるものの、最大還元率100%を実現しています。 なかには時給ありのアプリも活用できるため、報酬面を重視したい方にもおすすめです。 また、登録費や退会費、解約費用などは一切かからないため、金銭的な負担も軽減できます。
さむふぁん!は、サポート体制が充実しているのも魅力の一つです。 ライバー育成経験があるマネージャーからリアルタイムのサポートを受けられるため、初心者の方でも安心して配信を行えます。 また、定期的に勉強会を開催しており、ノウハウの向上が期待できるでしょう。
さむふぁん!は、事務所の独自イベントを多数開催しています。 株式会社サムシングファンの企業案件を担当したり、オリジナルグッズを制作したりと幅広い分野での活躍が期待できます。 そのため「将来的には違う分野で活動したい」「配信活動を行いながら将来について考えたい」といった方にも、さむふぁん!はおすすめです。
ライバー事務所のなかには悪質な事務所があるため、所属する際はしっかりと見極めることが大切です。 今回紹介した怪しいライバー事務所の特徴と、おすすめできるライバー事務所の特徴を把握したうえで、自分に合った事務所を見つけてください。
この記事の監修者
長嶋
株式会社サムシングファン/ライバーマーケティング事業責任者。2018年からライブ配信事業に従事。国内外のSNS運用担当経験があり、クリエイターのコンテンツ戦略を数多く手がける。
注目
YouTube
More
さむふぁん!は、年間300社、1,500本以上動画制作実績がある映像活用提案会社「株式会社サムシングファン」が運営するライバーマーケティング®に特化した、「ライバー」をサポートするマネジメント事務所です。