最近、Twitterの広告などでビゴライブという名前を見ることが多くなってきませんか?
2018年ごろから日本に上陸した海外アプリですが、ビゴライブで稼ぐライバーはいるのでしょうか?
また、どのような特徴があるのでしょうか?
そこで今回は、ビゴライブについて、特徴や機能、収入などをご紹介します。
ビゴライブとは?
ビゴライブとは、シンガポール発のライブ配信アプリとなっており、世界で2億人に登録されている人気アプリです。
日本には2018年7月に日本に上陸しており、配信では東南アジアを中心にライブ配信をしている方が多くいます。
また、ユーザー数も海外発のアプリのためか他の配信アプリよりも多くの利用者がいるため、より多くの方の目につきやすい配信アプリになります。
ビゴライブの4つの特徴
- ユーザー数の多さ
- 顔出し・ゲーム配信ができる
- 他にはない独自機能が豊富
- 利益かを図ることができる
ユーザー数の多さ
もともとが海外発のアプリでシンガポールにある会社「BIGO TECHNOLOGY PTE.LTD.」が運営をしています。
そのため、海外発ということもあり、日本だけでなく海外の方も利用しているため、日本で知られている他の配信アプリよりも圧倒的なユーザー数を誇っています。
また、ユーザー数も多いため、多くのユーザーに見てもらうことができるアプリとなっています。
顔出し・ゲーム配信ができる
ライブ配信といえば、顔出し配信をしている人が多いと思います。
ですが、ビゴライブでは、ゲーム配信もすることができます。
様々なゲームに対応しているため、スマホであればPUBGやCODモバイルなどの人気作品もできるため、ゲーム配信をしたい方におすすめです。
また、ゲーム配信だけをメインでやっていく配信アプリと異なり、初心者の方でも多くの人に見てもらえる機会が多いため、初めてゲーム実況をする方でも人気になりやすいです。
他にはない独自機能が豊富
独自機能として、「マルチゲスト配信」「PK配信」「ファンクラブ機能」「ファミリー機能」があります。
「マルチゲスト配信」と「PK配信」は、どちらも配信時に行うことができる機能となっており、「ファンクラブ機能」と「ファミリー機能」は視聴者が配信者を応援するための機能となっています。
マルチゲスト配信
マルチゲスト配信は、最大9人で行うことができるコミュニティ配信です。
人数は、4人部屋、6人部屋、9人部屋として作成することができ、限られたユーザー同士での配信ができます。
常連を呼んで配信したり、多く貢献してくれた人を呼んだりと、マルチゲスト配信の用途は多くありそうですね。
PK配信
PK配信は、配信者同士が競うことのできる配信です。
こちらは配信内で、ギフトやハートを多く獲得し、盛り上がりを見せた方が勝ちという対戦機能付きの配信になっています。
一般的なコラボ配信とは異なり、競い合うことになるので非常に盛り上がります。
また、多くのギフトをもらうことができるチャンスにもなる配信になります。
ファンクラブ機能
ファンクラブ機能は、一般的なアイドルグループなどにもあるファンクラブと同じような機能で、配信者を応援することができるファンクラブを作成する機能です。
ファンクラブに加入後は、視聴する際に特別なエフェクトが付いたり、特典を貰うことができます。
また、ファンクラブは、応援したい配信者がいる場合、複数のファンクラブに加入が可能です。
ファミリー機能
ファミリー機能は、ファンクラブ機能とは異なり、1人の配信者のファミリーにしか加入をすることができません。
こちらも配信者を応援するということには変わらないですが、1人の配信者だけという点から家族のような繋がりを表している機能のようです。
利益化を図ることができる
ビゴライブは、リスナーからギフトなどをもらうことで通常の配信をする以上に収益化を図ることができます。
ビゴライブでは、ギフトなどのアイテム数に応じて、ビーンズを貰うことができます。
ビーンズを集めつことで換金できるので、他のアプリと同様収益を上げることができます。
また、ユーザー数が多く、あまり日本人のライバルがいないとなれば、人気になれるチャンスが非常に高いです。
ビゴライブは収入を得ることは可能?
ビゴライブは、多くのユーザーが利用している割に日本人ユーザーが海外ユーザーに比べ多くはありません。
ですが、日本のライバーは海外ユーザーから需要が高いため少しの時間だけでも多くの人が見に来てくれます。
海外ユーザーからすると日本人というだけでウケてしまうことがあります。
そして、中には日本語を勉強するために配信を視聴している方もいるため、日本ユーザーの配信は多くの方に見てもらうことができます。
日本語を話すことができる方も結構いるので、英語の勉強なんかもできますね。
また、他のアプリなどはイケメンや美人なんかが人気配信者になることが多いですが、ビゴライブでは顔よりも、海外の人とも楽しめるノリや雰囲気が重視されるところもあります。
日本人という点だけで評価されやすく、初心者にとってもとてもありがたいことです。
つまり、ビゴライブはまだ人気の日本配信者がいないため、初心者でも稼ぎやすい配信アプリとなっています。
まとめ
今回は、ビゴライブについて、特徴や機能、収入についてご紹介しました。
日本一のユーザー数を誇っており、様々な配信機能やファン機能があるため、視聴者側も配信者側でも楽しむことができます。
また、海外の方が多いため、海外の配信者を見たいという方にもおすすめです。
そして、海外ユーザーが多いということは、あまり日本ユーザーは多くないということになります。
そのため、今からでも人気配信者を目指すことは可能です。
気になる方は、是非インストールしてみてはいかがでしょうか。
・ライバー登録から配信までスムーズにやりたい!
ライバーエージェンシーの「サムファン」では、ライブ配信に意欲的な
ライバーの方々の活動をサポートしています。
✔フリーでやるより長く続けれるサポート体制あり
✔所属ライバー限定のノウハウマニュアルあり
✔独自の振り返りレポートで、自分では気づけない改善も出来る!
ライバーに興味がある方は下記LINEからご応募してみてください!
Follow @livermarketing