動画やるなら、動画マーケティング戦略・支援ツールの「DOOONUT(ドーナツ)」

DOOONUTブログ

YouTubeでセミナーを配信する方法や流れ、注意点

「YouTubeでセミナーを配信する方法を知りたい……」

と悩んでいませんか?

YouTubeはアカウントを登録すると、セミナーなどをライブ配信することが可能です。
YouTube上でのセミナー配信は「知名度が高いから参加率も高くなりやすい」「チャットを通して視聴者の質問に答えられる」など、メリットもたくさんあります。

特に初めてセミナーのライブ配信をする企業にとって、YouTubeは最も活用しやすいツールなのでおすすめです。

そこで今回は、

  • YouTubeを通してセミナー配信をする方法
  • YouTubeを通してセミナーを配信するメリット
  • YouTubeでセミナーを配信するときのポイント

を順に紹介します。

今回の記事を参考に、YouTubeでのセミナー配信に取り組んでみましょう!

コロナに負けるな!企業のコロナ対策に有効なオンライン配信特集

YouTubeのライブ動画を通してセミナーを配信、開催する方法

YouTubeのライブ動画を通してセミナーを配信、開催する方法 実際にYouTubeを通してセミナーを配信する流れを、セミナー配信当日と準備に分けて紹介します。

セミナー配信当日の流れ

セミナー配信当日の流れを、6つのステップに分けて解説しますね。

方法1.アカウントにログインして「YouTube Studio」を開く

YouTube Studio まずYouTubeアカウントにログインし、クリエイターツール「YouTube Studio」を開きましょう。

アカウントの作成方法について、詳しくは以下の記事を参考にしてみてください。

【おすすめの関連記事】
「【徹底解説】YouTubeで動画を投稿する方法と注意点」

方法2.右上にある「作成」ボタンを押して「ライブ配信を開始」を選ぶ

ライブ配信を開始 YouTube Studioを開くと、右上にビデオマークのアイコンがあります。
それをクリックして、下段にある「ライブ配信を開始」を選択してください。

このときアカウントの電話番号(SMS)認証をしていないと、認証を求められます。
まだ認証が済んでいない人は、まずアカウントの認証をしておきましょう。

方法3.マイクとカメラを許可し、年齢制限の範囲を選ぶ

アカウントの認証が済んでいれば、マイクとカメラの許可画面が出てきます。
これらが許可されていないと配信できないので、許可しておきましょう。

その次は、タイトル年齢制限を設定します。
基本的にセミナーは子供向けではないかと思いますので、「いいえ、子ども向けではありません」という項目を選択してください。

方法4.カテゴリーを設定し、サムネイルを使用する場合はアップロードする

次はカテゴリーを設定します。
セミナーの場合は「ビジネス」などで問題ありません。

そしてサムネイルを使用する場合は、ここでアップロードしておきます。
サムネイルがある方がクリック率や視聴率が上がるともいわれているので、設定しておくのがおすすめです。

方法5.共有URLを参加者に共有する

次はシェアするSNSを選んで、共有用URLを視聴者に共有します。
ここまでの流れを開始10分前くらいに準備しておくと、ライブを配信してすぐ視聴者が集まりやすくなります。

方法6.「ライブ配信を開始」を押してスタートする

ライブ配信の日時になったら、「ライブ配信を開始」を押しましょう。

セミナーを実際に配信するまでの流れ、準備

続いては、セミナーを配信するまでの準備として、

  • 配信日時を設定する
  • 自社サイトやSNSなどで告知する
  • 何度かリハーサルをしておく

を解説します。

流れ1.配信日時を設定する

YouTubeでセミナーを配信するとき、あらかじめ日時を設定しておくことも可能です。
配信までの設定において「後でスケジュール設定」という項目が出てくるので、そのボタンをオンにしておきましょう。

オンにすると日時の設定ができるようになるので、配信予定日に設定します。

流れ2.自社サイトやSNSなどで告知する

セミナーの配信日時が決まったら、自社サイトやSNSなどで告知をしておきましょう。

前もって配信日時が分かっていれば、ユーザーは「気になる内容だからこの日は開けておこう」など、前もって準備できます。
予定を調整しやすくなるので、結果としてセミナーへの参加率も高まるはずです。

流れ3.何度かリハーサルをしておく

セミナー配信までに、何度かリハーサルをしておきましょう。

セミナー配信は生放送のようなものなので、途中でトラブルが起きたときにも即座に対応することが欠かせません。
また伝える内容や段取りを忘れた場合、そのあいだ視聴者を待たせることになってしまいます。

当日スムーズに配信できるように、あらかじめ練習しておくことをおすすめします。

次は、実際にYouTubeを活用してセミナーを配信するメリットを紹介します。

YouTubeを通してセミナーを配信するメリットや効果

YouTubeを通してセミナーを配信するメリットや効果 セミナー配信にYouTubeを使うメリットや効果として、

  • アーカイブの保存や追いかけ再生に対応している
  • チャットによってリアルタイムでの質問などに答えられる
  • YouTubeの知名度が高いので参加率が高まりやすい

の3つを解説しますね。

メリット1.アーカイブの保存や追いかけ再生によって個人のタイミングで視聴できる

YouTubeではアーカイブの保存追いかけ再生してもらうことが可能です。

アーカイブとは何かコンテンツを保存すること、追いかけ再生とは配信中の動画を最初から視聴すること。

YouTubeでは配信から12時間以内の動画であれば、自身のチャンネルに保存することが可能です。
セミナー当日に参加できない視聴者でも、自分の都合の良いときに視聴してもらうことができます。

追いかけ再生も同じで、配信直後に間に合わなかったユーザーも最初から視聴できるので、「内容についていけない……」と離脱することがありません。

個人のタイミングやペースで視聴できるので、結果として再生数が高くなります。

メリット2.チャットを活用すれば、その場で質問などにも答えられる

YouTubeの配信では、ユーザーがチャットを通して感想を投稿することが可能です。
また配信者がコメントを確認することもでき、配信中に双方向でコミュニケーションが取れるのです。

視聴者はチャットに質問を投稿すると、配信者に見てもらえることが少なくありません。

そこから話が広がることもあるので、セミナーの内容をより深く理解してもらえることにつながります。

メリット3.YouTube自体の知名度が高いので、視聴者は参加しやすい

YouTubeそのものの知名度が高いので、参加ユーザーの数はオフラインのセミナーよりも多くなる可能性が高いでしょう。

その理由は、以下の2点。

  • YouTubeなら使い方が分かるので安心、かつ参加しやすい
  • 会場までの交通費が不要なので参加のハードルが低い

ウェブ上のセミナーはまだまだ一般的ではありませんが、コロナウイルスによる自粛の影響で確実に増えています。

最初はツールを使うことに戸惑う人も多いと思いますが、YouTubeは多くの人が使うもの。
普段から使っているぶん、怪しいイメージがないので参加しやすいのです。

上記のことから、YouTubeを通したセミナー配信は参加率アップなどの効果が期待できるでしょう。

YouTube以外の媒体について、詳しくは以下の記事を参考にしてみてください。

「オススメのウェビナー(Webセミナー)のツール10社を徹底比較!」

最後に、YouTubeでセミナーを配信するときのポイントをお伝えします。

YouTubeでセミナーを配信するときのポイント3つ

YouTubeでセミナーを配信するときのポイント3つ YouTubeでセミナーを配信するときのポイントとして、

  • 雑音の入りにくい場所を確保する
  • 急なトラブルにも対応できるよう準備しておく
  • 配信に必要な機材を用意しておく

の3つを解説しますね。

ポイント1.雑音の入りにくい場所を確保しておく

YouTubeでセミナーを配信するときは、雑音や生活音など物音が入りにくい場所を確保しておきましょう。

動画配信では、普段は気にならない音が想像以上に響いたりうるさく感じたりすることがあります。
特にビニール袋などはカシャカシャとした音が響きやすいうえに、イヤホンを通して聞くと嫌な気分になりやすいでしょう。

家から配信するときは特に生活音が入りやすく、音によって視聴者はセミナー内容になかなか集中できません。
音が入りにくい場所を確保して、聞きやすい環境を整えてみてください。

おすすめは、

  • 自社の空室
  • 貸し会議室
  • コワーキングスペースやシェアオフィス

などです。

ポイント2.急なトラブルにも対応できるようにしておく

YouTubeのセミナー配信は生放送と同じものなので、急なトラブルにスムーズに対応することが欠かせません。
配信時間が決まっているので、遅れるほど内容が縮小されてしまうからです。

トラブルは例えば「ネット環境が悪くなる」「マイクに音が入らなくなる」など。

そのため「Wi-Fiは2つ以上用意しておく」「予備の機材も置いておく」など、トラブルに対応できる環境を用意することを意識してみてください。

ポイント3.配信に必要な機材をそろえておく

セミナーの配信までに、必要な機材をそろえておきましょう。

YouTubeは一般的なパソコンがあれば配信することは可能ですが、画質や音質のクオリティは期待できません。
高いクオリティでセミナーを提供したいときは、専用のカメラやマイクなどをそろえることをおすすめします。

特にYouTuberの人は機材をしっかりとそろえていることが多いので、参考にしてみてください。

【おすすめの関連記事】

「Youtuberになるにはどんな機材が必要なの?オススメも紹介」

自社でのセミナー配信が難しいときは動画制作会社に依頼するのもおすすめ

自社でのセミナー配信が難しいときは動画制作会社に依頼するのもおすすめ ここまで自分でセミナー配信に取り組む場合のポイントをお伝えしましたが、「難しい」と感じる人も多いのではないでしょうか。
その場合、動画制作会社にセミナー配信のサポートを依頼するのがおすすめです。

動画制作会社に依頼すると、主に以下のことを任せられます。

  • セミナー内容の考案
  • 機材の準備
  • 配信までの準備
  • 効果の分析

動画配信に取り組むのが初めての企業は、プロである制作会社に依頼した方がスムーズです。
より高い効果が期待できることもありますので、不安な場合は制作会社のサポートも検討してみましょう。

おすすめの依頼先など、詳しくは以下の記事を参考にしてみてください。

【おすすめの関連記事】

「【動画セミナー】制作の3つのポイントとは?制作会社も合わせて紹介!」

終わりに:YouTubeのセミナー配信は気軽にできるので集客につながりやすい

終わりに:YouTubeのセミナー配信は気軽にできるので集客につながりやすい 今回は、YouTubeを通してセミナーを配信する方法やポイントについて解説しました。

おさらいすると、配信までの流れは以下の通りです。

  1. 「YouTube Studio」を開く
  2. ライブ配信を開始」を選ぶ
  3. マイクとカメラを許可する
  4. サムネイルをアップロードする
  5. URLを共有する
  6. 配信する

またセミナー配信にYouTubeを活用するメリットとして、以下の3つをお伝えしました。

  • アーカイブの保存や追いかけ再生に対応している
  • チャットによってリアルタイムでの質問などに答えられる
  • YouTubeの知名度が高いので参加率が高まりやすい

上記のことから動画でのセミナー配信に初めて取り組む企業は、知名度の高いYouTubeが最もおすすめです。

自社での配信が難しい場合は動画制作会社にサポートを依頼することも可能なので、検討してみてくださいね。

またYouTubeを活用する場合、動画投稿を通して収益化できることもあります。

詳しくは以下の記事を参考にしてみてください。

【おすすめの関連記事】

 

コロナに負けるな!企業のコロナ対策に有効なオンライン配信特集

企業のコロナ対策に有効なオンライン配信特集をみる

ライブ配信のマニュアルを無料で公開中です!
以下バナーよりダウンロードいただけます。ぜひご確認ください!

今すぐ無料で全機能を試してみる!

DOOONUTによる動画マーケティングを
あなたも試してみませんか?
迅速にIDを発行し、すぐにご体験いただけます。

\ 14日間全機能が使い放題! /

無料トライアルを試す

トライアル終了後に自動課金されません!

お電話でのお問い合わせはこちら

03-6261-5375

平日 10:00~19:00

DOOONUTの全機能が無料で使い放題!!

無料トライアルを試す

※トライアル後に自動課金されません。